アルニダデスブログ

新幹線を導入した台湾が、日本に対して「恩と恨み」を抱く理由




taiwanflag海外先進国で度々起こる列車事故。
日本の高速鉄道はヒューマンエラー排除で安全性を担保しているのだから維持費が高いのは致し方ない。
日本規格の高速鉄道で列車衝突とかシステム的に考えられないが、他国の高速鉄道では日常で何度も起こる。
そもそも死亡事故0の交通機関自体が神憑りレベルだし。

1: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 12:33:32.88 ID:CAP_USER
http://news.searchina.net/id/1624267?page=1

 日本と台湾の間には友好関係が存在しているが、中国メディアの今日頭条は28日付で、台湾高速鉄道は膨大な債務を抱えており、台湾は「新幹線を採用したことに対して恩と恨みが入り混じった感情を抱いている」と主張した。

 記事は、新幹線採用に対する「恩」について、台湾の南北400kmをわずか90分で移動できる高速鉄道は「台湾南北一日生活圏構想」を実現したと説明。また、空の便を利用するよりはるかに経済的であり、自動車よりもはるかに短い時間で移動できることから、高速鉄道は台湾にとって非常に有用な交通手段であると指摘した。

 さらに、台湾高速鉄道の建設計画が持ちあがった当時、資金繰りに苦しむ台湾にとって日本側が提示した低価格のプランは「渡りに船」だったと説明。また、日本に対する台湾当局の信頼度は欧州に対する信頼度より「はるかに高かった」と指摘、それゆえ台湾側は新幹線の導入に踏み切ったと主張した。

 一方で記事は、「維持コストが高すぎること」、さらに「日本が提供するアフターサービスに依存しなければならないこと」が台湾にとって新幹線導入の「恨み」にあたると主張。設備・部品の交換に膨大な費用が発生することは、台湾高速鉄道の経営にとっては非常に苦しい点だが、それでも高速鉄道を廃止するわけにもいかず、「日本にただ利用されるがままにならざるを得ない」という見方を示した。

 さらに、台湾高速鉄道の運営管理は「小学生レベル」であると批判し、台湾高速鉄道が抱える膨大な債務は「新幹線を導入したことだけが理由ではない」と指摘、むしろ根本的な原因は台湾高速鉄道の管理が未熟なことにあると主張した。

 台湾高速鉄道は民間が建設と運営を担い、35年後に資産を当局に移管するというBOT方式で整備された。しかし、台湾高速鉄道は短期間で大きな利益を上げられるという楽観的な憶測に基づいていたとの見方もある。記事は、そこに問題があるということを指摘しているわけだが、そうは言っても日本の新幹線方式が採用されている以上、台湾高速鉄道のイメージは日本の新幹線のイメージに直結する。膨大な債務が解消されることを願いたい。



3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 12:34:53.86 ID:8C0MlO87
世界に向けた広報だろ

中国製新幹線は安いですよっていう

7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 12:37:38.49 ID:ail8jkNW
>>3
土方付きでアフターサービスも万全アル

53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 13:51:03.49 ID:eh7stUY+
>>7
脱線した支那製新幹線と人間を埋める為の土方ね

4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 12:35:57.15 ID:lpb4cQV7
中国製は使い捨てアル

25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 12:57:08.09 ID:xfQAr2kw
>>4
人もな

5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 12:36:03.50 ID:GoCXac5k
これは建設工事に韓国企業とか使ったからだぞ

6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 12:37:35.90 ID:lpb4cQV7
100円ショップに一般的な物と同等の品質もとめるなよ?

8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 12:38:54.98 ID:ay4EJaPu
事故ったら埋めるだけの国とは違うもんで

9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 12:39:35.55 ID:2GcU80uk
突っ込み所しかない記事だなぁ
台湾がフランスに接近(F-16を売ってもらえなかったのでフランスのラファールを
導入する見返りにフランス鉄道を導入しようとしていた)していた事で
混乱を招き、鉄道システムが中途半端になってる事や
営業黒字なんだが債務の利息で赤字になってる事も無いや
しかも恨みの理由が技術をくれないからとかいかにも中国の発想w

10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 12:40:00.29 ID:AN+h9h0g
インドネシアのアレはどうなったん?
頓挫?

11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 12:41:03.69 ID:F/+U5FjH
でも黒字なんでしょ?w
シナ豚の日本下げ記事だろ

12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 12:42:43.59 ID:qnUgRPBY
china新幹線の話は聞かなくなった。運航しているとや。
わざわざモーター大きくして大電力が必要になって
しかも乗客が乗っていない、
なんてことはないだろうな。

台湾にこと寄せてぼやいているのやら。

13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 12:44:26.19 ID:hxIu46VY
日本国内でも新幹線は高いしな。

14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 12:44:40.08 ID:A6DOtsM8
維持コストが結構かかるのなんて当たり前じゃん

15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 12:45:09.53 ID:oktOhQYl
フランスの嫌がらせが赤字の原因だろ

16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 12:45:22.88 ID:55oebQLf
>>1
中共チャンコロの高速鉄道も膨大な建設費が回収不能の真っ赤っかだろ? w

17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 12:46:49.55 ID:lo0T/3GC
地震国の台湾では日本のアフターサービスでないと安全を担保できないしな

18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 12:46:50.54 ID:rhoUC6o7
大陸の高速鉄道の赤字の規模とくらべたら、
台湾高鉄の赤字なんて問題にならんだろ。

19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 12:47:42.41 ID:HbuFkuxR
台湾ではなく、中国本土メディアが伝えてるってところでもうねwww
ていうか、以前から経営厳しいって言われてたでしょ?おれでさえ知ってたんだから。

20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 12:50:16.74 ID:wL6zlVRf
中国がシンガポールに売った一般鉄道
30ちょいの内26台で不具合(ヒビ入りなど)見つかって
今、必死に日本製の部品と入れ替えてんだぞ!
余計コストかかってんじゃねーか

21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 12:51:55.58 ID:dN9A6KRO
>>「日本が提供するアフターサービスに依存しなければならないこと」

悪質ではあある

23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 12:55:39.05 ID:hI+FGZt6
>>21
中国はアフターフォローしないと言ってるようなもんだが

22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 12:55:08.79 ID:sfZsxnPu
メンテナンス無しでタダで動く機械なんぞないだろ。
安全に使おうとすれば自転車ですらネジ増し締めやグリスアップ、
ブレーキシューやワイヤー類交換などメンテが必要だわ。

24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 12:55:41.73 ID:7PLReZq0
新幹線は車輪一個百万円だろ
中国製は五千円だ

29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 13:03:50.32 ID:RYqQi0Ak
>>24
新幹線の車輪は丸いだろ
中国製は8角形だ

30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 13:05:06.10 ID:rQzY4Wvh
>>29
右と左で形が違うって聞いた

26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 13:00:40.40 ID:oktOhQYl
( `ハ´)人海戦術とは人を塵芥とする事アル

27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 13:01:44.80 ID:q8rsUF1x
これでなんで恨まれるの?
何んにもできないから頼むんだろ?それで高いと言われても。



こういう言いがかりも、
蓮舫見てると分かる気がするww

28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 13:02:07.41 ID:d2OaQ+mR
営業黒字だろ?

31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 13:08:03.65 ID:JhZAQbSn
営業黒字で事故も無く営業運転してるんだから
問題は運営会社なんじゃね

32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 13:09:17.88 ID:3I7hTOhn
二階「中国様、どうぞお使いください」

33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 13:10:02.24 ID:luoVJtut
日本の新幹線技術を導入した中国が、日本に対して恨みを抱く理由をはよ!

34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 13:10:56.22 ID:/MZt0prw
支那人の暴論・言いがかりはもう飽きた

35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 13:12:02.63 ID:r7Roz9UH
>>1

どうでもいいから契約した工事を進めてやれよwwwwwwwww

金だけ取ってほったらかしにすんなよw

36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 13:12:09.11 ID:ZN285m2m
恩 内省人
恨 外省人

37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 13:13:40.81 ID:4Zn4QmvH
そうじゃなくて、当初独仏の欧州方式を採用したのに、途中で地震に対応できないことが判明して、
急遽日本方式との混合方式にしたから、欧州方式と日本方式の接続がうまくいかず建設費がかかったんだろ。

日本企業もだいぶ迷惑がってたよ。

38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 13:14:37.11 ID:uFFMeMAx
もっとも経済的な速度とか停車駅とか試行錯誤すれば、それが台湾独自のノウハウになるのにな。
今の日本じゃなかなかできないだろうし。

39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 13:14:49.15 ID:VjBEGiuq
日本も新幹線を利用する人間は極少数だから赤字になるのは目に見えてるだろ

48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 13:36:19.58 ID:tK5TNW+3
>>39
だから営業利益は黒字だっつってんだろ害虫

40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 13:14:56.43 ID:Go5ffVIV
恨みの部分は中国の妄想だろw

41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 13:15:54.32 ID:vzK+a4EC
嘘かホントか知らんけど、分かってて買った商品について、後からやっぱり高かったとか、そんなの初めから承知で買ったんだろうがw
そんなんしるかw

42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 13:17:26.86 ID:H8Wlip8o
台湾かわいいよ台湾
シナ製を選ばなかったのは正解

43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 13:19:31.35 ID:F3aY3q8n
廃線してもええんやで?

44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 13:19:44.16 ID:15pEfFDb
中国の高速鉄道のほうが
性能も優れてるし価格も安いのにね

51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 13:50:15.93 ID:jZexvnLC
>>44
でも赤字じゃなかったっけw

だから困ったときに使う「新幹線もどっちもどっちアル!」っていう記事なのかなw

45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 13:24:39.49 ID:XMnr9LAo
トンネル掘って沖縄新幹線や九州新幹線と繋げようぜ

46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 13:27:22.81 ID:A6DOtsM8
>>45
韓国へトンネル持って行くより遥かに現実的だな

47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 13:31:46.60 ID:lv9FlTAE
日本の新幹線も震度7で毎回脱線する
1000人死んだときは地震を恨めよ

56: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 13:53:34.03 ID:9MaCHHpj
>>47
震度7で毎回ってそんなにしょっちゅうあるかボケ

60: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 14:07:31.37 ID:lv9FlTAE
>>56
熊本地震 (2016年) 4月14日 震度7
熊本地震 (2016年) 4月16日 震度7
2016年 2016年2月6日 午前3時57分 台湾南部地震 震度7 台南市

49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 13:42:49.51 ID:IgOC2yqj
インドネシアのその後が報道されないけど、もう半分くらい完成しているんだーな

50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 13:46:29.19 ID:jZexvnLC
中国メディアの今日頭条が台湾を代表したフリで主張して何か意味があるのか?

54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 13:51:04.22 ID:BTc9OV4O
国際競争力のないチョッパリ新幹線w
お前らって中国の相手になるとおもってんのかよw

55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 13:52:28.30 ID:NYtLavAJ
シナ共産党特有の情報操作による
遠大な世論誘導だなw

57: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 13:54:25.39 ID:SrKbMmHq
さらに建設費と維持費が高いリニアなんてますます売れんだろ

58: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 14:01:54.56 ID:LxjnZKUB
支那滅裂

整備の投資を躊躇する
支那製棺桶列車には、怖くて乗れません。

59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 14:06:58.87 ID:T91wecXo
日本の車両、フランスの保安装置、ドイツの運行制御、寄せ集めの軌道工事だっけか?
フランスとドイツは逆か?

何にせよよく作ったよな

61: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 14:10:08.08 ID:f69KwptH
台湾の事なのにどうしてソースがサーチナなんだ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

62: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 14:12:39.41 ID:gDa9U5Ut
貧乏人がベンツ買って言う文句と同じだな。

63: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 14:12:44.94 ID:wFsanG2c
支那畜生の妄想記事かwww

64: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 14:13:14.85 ID:oiVZUuRP
黒字なんだな
赤字って話聞いてたけど、、、

67: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 14:20:42.92 ID:Dmi56Zv2
>>64
収益は黒字だけど、累積してる分があるから

65: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 14:13:22.78 ID:GzDsBcGI
>設備・部品の交換に膨大な費用が発生する

つまり中国製は安いんだよね? そんな安いコストで安全が確保されているの? w

66: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 14:17:58.03 ID:z8AppvSi
>>1
海外先進国で度々起こる列車事故。
日本の高速鉄道はヒューマンエラー排除で安全性を担保しているのだから維持費が高いのは致し方ない。
日本規格の高速鉄道で列車衝突とかシステム的に考えられないが、他国の高速鉄道では日常で何度も起こる。
そもそも死亡事故0の交通機関自体が神憑りレベルだし。

68: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 14:26:21.58 ID:Lze/9Jvc
当初価格を低く見せて
維持管理で長く搾取する商法は日本の様々な
商品でばっこしてますw

69: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 14:27:10.20 ID:hcIwjjCZ
ああ低品質なものを安く売ってアフターサービスで金を取りまくる悪徳商法ね
よくあるよね

70: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 14:33:49.51 ID:kfNG2bM3
>>69
>ああ低品質なものを安く売ってアフターサービスで金を取りまくる悪徳商法ね

ああ中国の鉄道輸出のことだね

71: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/12/01(木) 14:39:17.91 ID:A6DOtsM8
>>69
まさに中国でワロタ

引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1480563212/


↓お帰りはコチラからどうぞ!ランキングチェックお願いします!
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(政治・社会)へ にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(ニュース)へ




キーワード



コメントをどうぞ

入力いただいたメールアドレスは公開されません。
個人情報などを記入された場合、投稿いただいたコメントの該当箇所を編集して公開するか、もしくは非公開にします。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

– PR –