中国の卵は衛生を気にする前に、まず本物かどうかを気にしないといけないw
1: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/10/14(金) 14:49:45.52 ID:CAP_USER
http://news.searchina.net/id/1620835?page=1
「住めば都」という言葉がある。慣れない異郷の地でも、住んでいるうちにだんだんと居心地が良くなってくることを示すものだが、そこには人間の持つ異なる環境への適応能力が働いているのである。日本に暮らす外国人も最初は大いに戸惑うだろうが、しばらく暮らせば自分が「日本人化」していることに気づくようになるのだ。
中国メディア・上海熱線は11日、「外国人が日本で一定期間暮らすと、身についてしまいやすい5つの習慣」と題した記事を掲載した。まず1つ目は「公共の場で静かになる」だ。電車やカフェ、図書館などの公共スペースでなるべく大声を出さないようにし、席を占領したり、割り込んだりしなくなり、自分が少しずつ礼儀正しくなっていくことを感じる、と記事を紹介している。
2点目は、紙幣をきれいに財布にしまうこと。低額紙幣が大量に流通している中国などと違い、日本の紙幣は額面が大きいことが関係しているかも知れない。記事は、日本に長くいると何の気なしに紙幣をまとめてポケットに突っ込むようなことはなくなるとした。
3点目は、それまで全く受け付けなかった生物が食べられるようになることだ。刺身や寿司もさることながら、中国人にとって最もショックが大きいのが生卵を食べる習慣のようだ。しかしこれも、ちょっとずつ試すことで、生食の美味しさを感じられるほどに慣れていく、とのことである。
4点目は、常に最高のサービスを期待してしまうようになること。世界一流と称されるの日本のサービスに慣れてしまうと、サービスの悪い環境に出くわした時に「礼儀があまりにもなってない」と強い違和感を覚えてしまう、と記事は伝えている。最後は、毎年流行が変化する日本のファッションを試さずにはいられなくなる点を挙げた。
以前、結婚して日本にやってきて長い時間が経つ女性に、日本語の文章を中国語に翻訳してもらったことがあった。その訳文を見せてもらったところ、語順や語彙の一部が「日本語化」した、ちょっと違和感のある中国語になっていた。日本語と中国語という、同じ漢字を使う言語の特殊性なのかもしれないが、生活スタイルだけでなく、言葉にまで「慣れ」が出てくるというのは、実に興味深いものである。
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/10/14(金) 14:52:34.22 ID:aenn/bkz
中国の卵って偽物が多いっていうじゃなあい?
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/10/14(金) 14:54:34.82 ID:pmkwst/J
日本外に変える可能性がある人が生卵食べる習慣つけるのは賛成しかねる
帰ったあとやると命に係わるぞw
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/10/14(金) 14:54:37.31 ID:NXmEQdSs
中国に帰ってやってはいけないことばかりじゃないかwww
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/10/14(金) 14:55:19.64 ID:EjJPhfWE
6つ目
中国の尖閣への領海侵犯に怒りをおぼえるようになってしまう
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/10/14(金) 14:55:56.59 ID:jzV6pmkV
中国で生卵を食べることはやめたほうがいいぞw
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/10/14(金) 14:58:10.69 ID:cr+jfWwE
義務と権利を計算すると義務の方が若干多い
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/10/14(金) 15:00:01.38 ID:yVkm39Lk
俺も生卵だめだな。
子供の頃は食べていたんだけど大人になるにつれて段々あのドロッとした感じが苦手になってきた。
でも不思議なことにゆで卵は大好きなんだよな。
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/10/14(金) 15:01:32.69 ID:+aovzEwh
>>9
どこ不思議?
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/10/14(金) 15:01:24.04 ID:uaZD8yPE
この記事、悪意のこもったコメントをする気にはならない。
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/10/14(金) 15:05:10.83 ID:V925g2Zp
中国って
卵も生じゃやばいって話だよな
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/10/14(金) 15:17:23.02 ID:bRiPX3uJ
>>12
中国に限らず生卵ヤバい国の方が多いぞ
むしろ日本の管理徹底が世界的には異色
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/10/14(金) 15:05:12.41 ID:68SiT0cq
中国共産党の圧政に嫌悪感を覚えるようになる。
ってのは何番目?
25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/10/14(金) 15:21:56.53 ID:TIJ+P3hq
>>13
零番目
来日前からですな
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/10/14(金) 15:05:20.76 ID:LnYyDGPC
東京ならそうかもしれないが、大阪だとうるさいぞ!
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/10/14(金) 15:06:05.08 ID:m3DIVRVP
支那人が礼儀正しくなるまで、あと4千年はかかるだろww
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/10/14(金) 15:09:44.29 ID:+GAYI1wM
>>15
猿が人間に進化する方が早い
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/10/14(金) 15:09:33.23 ID:VBRx8VpC
生卵も納豆もオクラもトロロもヌメリのある食品は慣れがないとキツい
ヌメリ、苦味、酸味は腐敗したものの食感、味覚だから生物本能的に
拒絶されるもんだからな
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/10/14(金) 15:11:34.47 ID:8AqHBUrO
>>身についてしまう習慣
毎日、生活保護を申請しに行く
毎日、「人権人権・ヘイトヘイト」って叫んでしまう
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/10/14(金) 15:16:40.44 ID:WX3UpbJT
中国で生卵を食べる週間は自殺行為だからwww
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/10/14(金) 15:17:06.55 ID:RgPRcfAV
公共の場でまだ十分うるせえけどな
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/10/14(金) 15:18:50.16 ID:seADdXUc
中国人
TKG食えないんだな
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/10/14(金) 15:21:12.29 ID:QGKh7ktS
>>23
卵かけご飯が食べれるのは日本の衛生管理された卵だけだよ
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/10/14(金) 15:27:39.75 ID:B3t3dj0i
バカチョンには書けない記事ニダ。
27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/10/14(金) 15:40:07.81 ID:5GdnM6kg
>>1 なかなか良い文章だ、面白い
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/10/14(金) 15:42:01.76 ID:O1rVMOMe
アジアのジャイアン、
その中国人のアイデンティティーをなくしちゃダメだろwww
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/10/14(金) 15:44:22.12 ID:r/WXrFdx
中国の卵は衛生を気にする前に本物かどうか気にしないといけないw
31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/10/14(金) 15:44:37.11 ID:GwYRHZBp
シナの生卵=死
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1476424185/
