中国とノルウェーが6年ぶりに関係正常化「一つの中国」堅持でノルウェー「深く反省」と中国も評価
レアアースを輸出規制された日本は知恵で乗り越えたのに、サーモンを輸出できないくらいで折れるとかどうなのよw
【北京=藤本欣也】中国官製メディアは20日、ノルウェーのノーベル賞委員会が2010年、
中国民主活動家の劉暁波氏に平和賞を授与して以降、悪化していた両国の関係が正常化したと報じた。
中国外務省の華春瑩報道官は同日、「ノルウェー側は深く反省して教訓を学んだ」とノルウェー政府の対応を評価した。
(略)
中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報は20日、
「“中国を怒らせてはいけない”ことをノルウェーは6年かけて分かった」との見出しの社説を掲載。
「一つの中国」の原則に挑戦するトランプ次期米大統領をも牽制(けんせい)した格好だ。
続き 産経ニュース 全2ページ
http://www.sankei.com/world/news/161220/wor1612200034-n1.html
https://www.regjeringen.no/en/aktuelt/normalization_china/id2524797/ (プレスリリース)
https://www.regjeringen.no/globalassets/departementene/ud/vedlegg/statement_kina.pdf (共同声明)
自分も、プレスリリースを読んだ時は「また中共がテキトー抜かしやがって」
と思ったが、続く共同声明を読んで唖然とさせられた。
レアアースを輸出規制された日本は知恵で乗り越えたのに
サーモンを輸出できないくらいで折れるとかどうなのよ
ノルウェーが一つの中国なんて言ってねーと思うわ
なんでそんなわがままに世界が振り回されないといけないのか
現在のサヨクのスローガン「国家分裂主義者め」「内政干渉は良くない」
サヨクはウヨと違ってずっと勉強し続けなければならないんだよ
こういう選択もするだろうと思う
スウェーデンといいこの辺りの国は「本当におかしい」
>>13
不利になるたびに態度変えないといけないもんな
テロリストは偽装する姿を変えないといけないから大変だね
グリーグの国で自然も美しいし好きな国だったのにがっかりだわ。
言葉が出てこない。
支那とロシアの思い通りに国際情勢は動いていくだろうな
なんで日本が無事でいられると考えるのか不思議でならない
http://i.imgur.com/xCrWgpo.jpg
http://i.imgur.com/bKPWJ3M.jpg
http://i.imgur.com/uGhTHFi.jpg
http://i.imgur.com/SDpWsGT.jpg
もう、ムスリムには汚染されまくってるんだろ?
それに支那人が加わるだけだ。
もともとヨーロッパ人にとって、有色人種は劣等人種なので、奴隷としか考えてないんだろうな。
完全に手遅れになって立場が逆転しない限り、白人は移民難民の危険性に気付かないんだろうな。
最後の一枚、めまいがするんだが
ノルウェーの王室にはなんて言ってんの?
ノルウェー王室は所詮、海賊の末裔だからなー
チベット人やその他少数民族はゴミか
中国が自国海域で魚をとり尽くし、海産物を求めて世界中で密漁したり、日本や東南
アジアの海を丸ごと奪おうと武力的な脅しをかけてる現実を知らんのか。
またノルウェー経済を潤してるのは、鮭ではなく原油とガスの天然資源。そもそも
鮭は中国以外にも買い手が沢山あって余るということがないため、中国の禁輸なんて
痛くもかゆくもない。だから6年間ほっぽっておいた。これが事実。
お前ら中国外務省の発表をよくそんな鵜呑みにできるな。
ノルウェー政府は反省や後悔の弁など一言も述べていない。
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482235022/
キタコレ(゚∀゚)!! |
orzあんてな |
Error: Feed has an error or is not valid. |
アンテナバンク |
やじうまアンテナ |
Error: Feed has an error or is not valid. |