日本が防空レーダーの輸出を検討、タイ空軍が入札
つまり軍事政権になってオバマ政権下の米が離れて言ったから日本が繋ぎとめる必要が出てきたと。
本当に安保は無能だなオバマ
[東京 22日 ロイター] – 日本がタイ空軍に航空自衛隊の防空レーダーの輸出を検討していることがわかった。
タイは軍事政権となって以降、米国との関係が希薄になる一方、中国と接近しつつある。
軍事政権誕生後も良好な関係を維持する日本が、防衛装備品の移転などを通じてタイと安全保障上の結びつきを強め、
中国をけん制する。
続き ロイター
http://jp.reuters.com/article/japan-defense-radar-thai-idJPKBN14B0ZZ
関連
【軍事】アメリカに冷たくされたタイに食い込んだ中国兵器 [H28/12/22]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482402859/l50
リンクできるん?
心配なのはリンク出来るかどうかじゃなくて、リンクさせる事そのものが危険という事。
ちょっと前にNATO加盟国であるトルコが中国製地対空ミサイルシステムの導入を決めた時、何が仕込まれてるか分からない
コイツをNATO防空指揮管制システムに繋いだら、全てのNATO加盟国のシステムにトロイの木馬の侵入を許し情報が抜かれる
恐れがあると、他の加盟国から総バッシングを受けた事があった。
これ、レーダーの性能が中国に筒抜けになるぞ
第三国経由で漏らす気満々なのかもな
すげーな
夢が広がる
https://portal-worlds.com/news/thailand/9061
タイ国防省は、軍需物資の調達に関してタイ政府と中国政府が工場設立に向けた協議を実施している事を発表した。
タイ国防省の発表によると、プラウィット副首相兼国防相が今月の12日、13日に中国の北京に訪問し、中国の常万全国防相と会談を実施していた。
この会談の際にタイ政府からは、中国製の軍需物資の修理や点検を行う施設の建設を希望している事が伝えられた。
また、新規武器の製造として小型兵器やドローンなどの軍事装備の生産に関しても、中国政府の専門知識に期待している旨が伝えられた。
中国の常万全国防相は、このタイ政府からの要望を基本的には受諾する事が述べられた。両者は工場設立に向けた共同委員会を設立し、協力して協議を進めていく事で合意した。
タイ国防省は、同様の協議をロシア政府とも進めている事も明らかにした。
タイでは2014年に軍事クーデターが発生したために、従来の主要な軍事援助国であったアメリカやEUなどからの支援が凍結されている。
そのためタイ政府は、民主主義ではない中国やロシアなどとの交流を強化し、これらの国からの軍事物資の調達を図っている。
本当に安保は無能だなオバマ
ぶっちゃけ輸出有力候補のインドだってロシア製品買ってるぜ
http://nangoku-kotsu.com/cms/wp-content/uploads/5.jpg
ていうかあんま高いのだと別の意味で買えないと思う
ガメラFANがデザインしたのは明らか。
防衛大学に受け入れしてなかった?
案外そういう国多いよね
ちょい前にブラッドレー後継のサスペンション輸出の話もあったし成功してもらいたいね
日本製が売れるかもな
http://obiekt.up.seesaa.net/image/chusamkai2.JPG
対空レーダーは空軍の管轄。地対空ミサイルも。
国によって違うけど、まあタイはそうなんだろう。
でも30は空軍が入札参加したのか? って誤解だと思うぞ。
レーダーだけでなく防空システムも請け負う事になれば情報流出の危機になるけど、
そもそも中国製ミサイルは末端の臨時展開するようなミサイルだろうし
今のところ危険性は薄いだろう。将来末端までリンクするようにアップデートされたら知らない。
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482407924/
キタコレ(゚∀゚)!! |
orzあんてな |
Error: Feed has an error or is not valid. |
アンテナバンク |
やじうまアンテナ |
Error: Feed has an error or is not valid. |