「レーダーの塊であるイージス艦がどうして?」航海に使われるレーダーは商用と同レベル
まあ、イージス艦の防御力はあくまでレーダーによる早期発見と、「攻撃は最大の防御なり」の早期迎撃だろうから。
近づく相手が撃沈させて良い艦艇なら、簡単なんだろうけど。
後は、やっぱり「護衛艦」は欲しいのかな。
ぱらみり(準軍事組織研究) @paramilipic
なんか「レーダーの塊であるイージス艦がどうして」みたいな
こと言ってる人見かけたんで一応説明すると、
イージス艦であっても航海に使われるレーダーは商用と同レベルのSPS-64、
対水上戦闘の場合でも他の水上戦闘艦と同じSPS-67が使われるので
イージスあんまり関係ない
画像/http://i.imgur.com/RJf1r79.jpg
午前11:03 ・ 2017年6月17日
https://mobile.twitter.com/mamisma12/status/875953294635450372
かなりの衝撃があったろうし、船体や艦橋に
歪みでも生じてれば、このまま廃船の可能性も
あるかな。
相手の船の排水量がイージス艦の三倍あるのと
あたった角度が良くなかった。
参考程度に見て欲しい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E8%A6%E3%B3%E3%BC%E3%AB%E8%A5%B2%E6%83%E4%BA%8B%E4%BB%B6
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%A4%E3%BC%E3%B8%E3%B9%E8%A6%E8%A1%9D%E7%AA%E4%BA%8B%E6%85
ありがとう
チープキル・・・
まあその前に対艦ミサイルや魚雷で撃沈だろうけどね。
第二次世界大戦時の日本でもこんな物を作っていたが戦果は、芳しくなかった様子。
震洋
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%E6%B4%8B
海上衝突予防の肝は、
双方の船舶が衝突回避の原則にそって舵を切ることだからな。
韓国人の航海士がしょっちゅうやるように、
国際的に決められた原則をまるで無視した回避行動をとったり、
それ以前に、韓国人が常習の、ろくに見張りしてなくてぶつかるまで判らないとか、
そのレベルのドジがふつうの衝突事故の原因だからな。
当たり処ってやつなんだろうか?
相手の規模が小さいもんだから余計にさぁ…
近づく相手が撃沈させて良い艦艇なら、簡単なんだろうけど。
後は、やっぱり「護衛艦」は欲しいのかな。
当初の意味で駆逐艦が必要かもね。
元々駆逐艦というのは、小型の水雷艇対策だし。
幸いというか日本では、小型高速型の護衛艦を計画しているし。
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497684763/
キタコレ(゚∀゚)!! |
orzあんてな |
Error: Feed has an error or is not valid. |
アンテナバンク |
やじうまアンテナ |
Error: Feed has an error or is not valid. |