新元号 国民の声反映提案
大衆に迎合した命名などロクなものじゃない。
パンダとか動物の名前とか一般公募したものでロクなの無いじゃないか。
JAXAも衛星の名前一般募集したりしているけど、それまでの慣習を踏襲しているからまだましなんだが、元号は宮内庁と官邸の独断で決めたほうが良いよ。
的場順三元官房副長官(82)が本紙の取材に、選定の経緯を明らかにした。東洋史学者の故山本達郎東大名誉教授から
昭和天皇逝去の2年前に提案があったと説明。陛下の退位に伴う新元号の選定では、国民の意見を反映するよう求めた。 (大杉はるか)
政府は当初、「昭和」の次の元号考案を、陽明学者の故安岡正篤(まさひろ)氏や「大漢和辞典」を編纂(へんさん)した
諸橋轍次(てつじ)氏らに依頼。複数案を用意したが、諸橋氏は一九八二年、安岡氏は八三年に他界した。
的場氏は新たに山本氏を含む三人に依頼した。
八七年、的場氏は山本氏から「平成」との提案を受けた。
昭和天皇が逝去した八九年一月七日に、竹下登首相の了解を得た後、他の二案も含めて閣議に諮り最終決定した。
的場氏は考案者に関し「竹下氏は二十年たてば話して良いと言っていた」と話した。山本氏は二〇〇一年に死去した。
平成の考案を巡っては、安岡氏が政府に提出、安岡氏の死後に山本氏が再提出したとの説もあるが、
的場氏は「八三年に安岡氏が死去した時点で(安岡氏の案は)候補から外れた」と話した。
先月成立した退位特例法では、新元号は国民から案を募るパブリックコメント(意見公募)制度の対象外とした。
的場氏は「平成」決定当時の経緯を踏まえ「元号は国民に使ってもらうことが重要。皇太子さまの気持ちを聴く必要はあるが、
今なら、募集するよう提案したかもしれない」と話した。
東京新聞 7月16日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201707/CK2017071602000116.html
以外のイニシャルで始まる元号な
Kだけはないと思ってる
Kになればトンスルどもが意味不明なはしゃぎぶりを見せるだろうからな
それでもカ行から選ばれれば、本当に大粛清が必要なくらい汚鮮が酷いと判断せざるを得ない
鋭い
これまでの1400年間、ずっと朝廷が勝手に命名してきたんだから、これからもそうすれば良い。
それ
国民の声なんてものは口実で、ようは英王室のように低俗化を誘導させ
最終的には国民世論()によって皇室廃止を目論んでいるだけのこと
皇后がいないんじゃ大変だね
雅子は徳仁夫人が関の山
明治、昭和、平成と短期間に名君が3名も現れた事の方が異常なんであって、
皇太子殿下も十分に徳のある人物だ。
今は、君主の徳によって国を統治する時代じゃ無い。むしろ、国民が君主を支えるのが民主主義。
選挙権はあっても、まともな議員を選べない国民に文句言う権利はないな。
開闢以来、初めて日本が占領されるとかやらかしておいて名君?
権威と権力の分割という統治システムを守ったのだから少なくとも無能じゃ無い。
さすがご聖断という重大な政治決断をしただけのことはある
マスゴミの忖度があるのではないか?とかおもてしまうな
日本の識者が決めるっていうと必ず左巻きがイチャモンつけるよな
もう日本の識者なんて残ってないのかも知れないけれど
候補が4つくらい提示されて国民の声を聞いた上で、
MTSHにかぶらない候補が1つしかなくて、そのまま決まるんだろ。
どこの国民の声ですか?
東京(中日)新聞さん
パンダとか動物の名前とか一般公募したものでロクなの無いじゃないか
JAXAも衛星の名前一般募集したりしているけど
それまでの慣習を踏襲しているからまだましなんだが
元号は宮内庁と官邸の独断で決めたほうが良いよ
言ってるのに、なぜか報道は退位退位退位。
平成富禄(へいせいふろく)
・ローマ字のMTSHで始まること禁止。
・パソコンで表示できる字体であること。
・過去の元号と重複しないほうがいい。
・漢字二文字が望ましい。
長いとめんどくさい。コンピュータとかで問題が起きそう。
・画数が少ないとありがたい。
昔中国にも元号ってあったっけ
それとも絶対重複しないでほしい
激おこプンプン丸になってしまう
晋でもいいやw
南京大学物理学教授wwwwwwww
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500187053/
キタコレ(゚∀゚)!! |
orzあんてな |
Error: Feed has an error or is not valid. |
アンテナバンク |
やじうまアンテナ |
Error: Feed has an error or is not valid. |