南シナ海などで中国独自の禁漁期間終わる。漁船一斉に出発!
大漁にはならんよ。中国人たちは、いつも流し網漁法だからね。
赤ちゃんの魚も根こそぎ取るので、禁漁期間とかは意味が無い。
取れなければ、自然と日本のEEZ内でとりまくるんだろうな。
日本放送協会:2017年8月16日 18時38分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170816/k10011101801000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170816/K10011101801_1708161839_1708161842_01_02.jpg
中国政府が、周辺の国や地域との間で領有権の争いがある南シナ海などで独自に設けている禁漁の期間が16日で終わり、南シナ海に面する南部の海南島の港からも漁船が一斉に出発しました。
中国政府は、漁業資源の保護を目的に、外国の漁船も対象にした禁漁期間を独自に設けていて、ことしは、南シナ海と東シナ海の一部で、5月から続いていた禁漁期間が16日正午に終わりました。
このうち南シナ海に面する南部の海南島・三亜の港では16日、禁漁期間が終わったことを祝う式典が開かれ、住民たちが町の中を練り歩いて、漁の安全と大漁を祈ったあと、港から多くの漁船が一斉に出発しました。
中国政府は、去年、この港を新たに整備し、冷凍用の倉庫や漁業者の住宅などを設けたほか、漁業者への燃料費の補助を継続しているということで、南シナ海での漁業の振興を図るためだと説明しています。
しかし、この海域には、中国と、周辺の国や地域との間で領有権の争いがある、西沙諸島(英語名・パラセル諸島)なども含まれており、中国としては、この海域の管轄権の既成事実化を図る狙いもあると見られます。
ただ、中国が独自に設ける禁漁制度をめぐって、ベトナムは拒否する立場を示していますが、
今月開かれたASEAN=東南アジア諸国連合と中国との外相会議の共同声明では、南シナ海をめぐる問題について中国に配慮した表現ぶりになっていて、周辺国の間にどこまで警戒感が広がるかは不透明です。
30代の漁業者の男性は、「南シナ海はほかの国がなんと言おうと、先祖から受け継いだわれわれの海であり、漁をするのは合法だ。漁が解禁になってうれしい。魚をたくさん取って稼ぎたい」と話していました。
▼関連スレ
【中比】中国、南シナ海で新たな領有権を主張しないと保証=フィリピン国防相
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502807538/
尖閣にも武装民兵乗せて行くって向こうの漁師がインタビューで言ってたわw
酷いね
赤ちゃんの魚も根こそぎ取るので、禁漁期間とかは意味が無い。
取れなければ、自然と日本のEEZ内でとりまくるんだろうな。
宇宙の敵、中国共産党
自衛隊出せないのか
おぞましい
紅ノ傭兵2が何だって?
人口減らせよ
中国の方が上手く使ってくれそう
日本の庶民が安く魚を買える
中国経由がベスト
中国産の表記になってしまうん?
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1502877425/
キタコレ(゚∀゚)!! |
orzあんてな |
Error: Feed has an error or is not valid. |
アンテナバンク |
やじうまアンテナ |
Error: Feed has an error or is not valid. |