アルニダデスブログ

ロシアが返還後を想定し北方領土は日米安保適用外を要求




hoppouryodo返還後もしばらくはロシア軍基地を置くつもりだろうが、いずれはアメリカ軍もロシア軍も撤退してもらわないといけない。

1:名無しさん@1周年 2016/10/15(土) 15:34:24.78 ID:CAP_USER9
日ロ両政府が進めている平和条約締結交渉で、ロシア側が北方領土の島を引き渡すことで合意した場合、引き渡し対象となる島を日米安全保障条約の適用地域から除外するよう日本に求めていることが分かった。日ロ間で北方領土の「返還後」をにらんだ議論が具体化していることが明らかになった形だが、安保条約の「適用外地域」を設けることには、シリア情勢などでロシアと対立する米国が反発する可能性もあり、安倍晋三首相は難しい判断を迫られる。

複数の日ロ外交筋が明らかにした。

日米安保条約は第5条で、適用地域を「日本国の施政の下にある領域」と定めている。北方四島は現在、ロシアが実効支配しているため条約の適用外だが、返還が実現して日本の施政権が及ぶようになれば条約上は米軍が活動できるようになる。日本政府高官は「特定の島だけ日米安保条約の対象外とすることは極めて考えにくい」と話す。

http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/international/international/1-0327096.html




4:名無しさん@1周年 2016/10/15(土) 15:36:23.23 ID:NutdLou/0
再占領の意欲満々

65:名無しさん@1周年 2016/10/15(土) 15:49:09.92 ID:ecFR1ZZr0
>>4
アメリカが、基地を作らないかが心配なだけ。

再占領は、考えていない。

98:名無しさん@1周年 2016/10/15(土) 15:54:39.46 ID:nRUJs/TE0
>>65
ならば基地を作るなで済むはず

136:名無しさん@1周年 2016/10/15(土) 16:00:35.02 ID:wCGj1b0c0
>>98
だよなあ

5:名無しさん@1周年 2016/10/15(土) 15:36:26.15 ID:KW/ye6RA0
返還後の話まででてるのか。今回は意外とガチで返ってくるかもな。

149:名無しさん@1周年 2016/10/15(土) 16:01:19.74 ID:a5TAYAB70
>>5
米国嫌いの左翼が、米国をダシにして
北方領土返還を妨害する構図は昔からある。

266:名無しさん@1周年 2016/10/15(土) 16:12:20.59 ID:ZmK8ZQs+0
>>5
歯舞群島と、色丹島だけで、人が住みやすい、択捉島、国後島は永久に帰って来ません。そして、平和条約の引き換えに、シベリア開発の金をたんまり、出させるのがロシアの狙いです。。。

441:名無しさん@1周年 2016/10/15(土) 16:29:28.08 ID:YUt7nDVF0
>>5
もともと2島返還がサンフランシスコ平和条約で定められていたことで、それでソ連も了解していた。

日本が二島と言えばいつでも話は成立したのだが、冷戦とかの国際情勢とロシアに四島返せというと愛国馬鹿が票をくれるから、日本は途中から四島と言い出して、もめていた。

774:名無しさん@1周年 2016/10/15(土) 16:55:41.34 ID:Kfl/qbZO0
>>441
ぶっちゃけ二島返還は鳩山一郎政権当時の外務省の失態だけど
あれで日本側が自爆したのが真相に近い
四島返還は戦争をしないともはや無理

807:名無しさん@1周年 2016/10/15(土) 16:57:47.42 ID:YUt7nDVF0
>>774
そもそもサンフランシスコ平和条約で歯舞色丹は例外、国後択捉は返還となっていたのだから、それを言うなら吉田が悪いことになる。

まあ、戦争経験してない平和脳の馬鹿が言うことではあるな。

896:名無しさん@1周年 2016/10/15(土) 17:04:33.52 ID:VADKuSGl0
>>441
4島返還論はブサヨ基地外が騒ぎ立ててることだろがw

911:名無しさん@1周年 2016/10/15(土) 17:05:53.91 ID:s7xNBeLw0
>>896
4島返還論は極右がやってるイメージだけどな。
在特会の桜井や石原慎太郎なんて絶対に2島返還なんて認めないじゃん(笑)

967:名無しさん@1周年 2016/10/15(土) 17:10:45.00 ID:Qtua7N840
>>911
日本共産党も絶対四島派だぞ
要するにこの問題が解決したら困る連中が四島に固執してる

6:名無しさん@1周年 2016/10/15(土) 15:36:27.93 ID:IV9QFyC/0
だったら尖閣と南シナ海で立場変えろよ

8:名無しさん@1周年 2016/10/15(土) 15:37:13.54 ID:S/kq33770
極東ウクライナと同盟結ぼうぜ

9:名無しさん@1周年 2016/10/15(土) 15:37:33.02 ID:hchIcDgb0
再占領する気満々やないか

340:名無しさん@1周年 2016/10/15(土) 16:20:13.73 ID:ZmK8ZQs+0
>>9
第二次大戦の終結間際に、日ソ不可侵条約を一方的に破った旧ソ連、現ロシアを信じる何て…ホント、安部自民は、何処までお人好し何だか…

10:名無しさん@1周年 2016/10/15(土) 15:37:36.19 ID:73u13b4o0
ロシアってなんか正直よね

11:名無しさん@1周年 2016/10/15(土) 15:37:53.61 ID:3GQR0iAM0
バレバレじゃねーか

13:名無しさん@1周年 2016/10/15(土) 15:38:40.64 ID:wrbcxyKT0
バイバイロシア

14:名無しさん@1周年 2016/10/15(土) 15:38:48.14 ID:oBCGUuUz0
返すけど日本国土扱いさせないとか虫が良すぎる

981:名無しさん@1周年 2016/10/15(土) 17:12:56.21 ID:JeGySdJO0
>>14
ほんこれ

16:名無しさん@1周年 2016/10/15(土) 15:38:51.29 ID:KW/ye6RA0
まあ、ロシアも島に米軍が居座って、レーダーでも置かれたら軍事上困るし要求は当たり前ではあるが。

783:名無しさん@1周年 2016/10/15(土) 16:56:15.71 ID:ezTOb2EG0
>>16
韓国のTHAADに中国が文句タラタラなのも、同じような理由だしな。

17:名無しさん@1周年 2016/10/15(土) 15:39:09.78 ID:voUZISCl0
ん、返還した後に攻めてくる気?

21:名無しさん@1周年 2016/10/15(土) 15:41:03.81 ID:FYsvD/Ia0
>>17
単に極東の出入り口に米軍が張り付くのが嫌なんだろ

18:名無しさん@1周年 2016/10/15(土) 15:39:45.61 ID:XnrSkFsI0
ロシアにしてみれば、返還してそこに米軍基地を置かれたらたまらんだろうな

702:名無しさん@1周年 2016/10/15(土) 16:50:23.82 ID:8DeclgxR0
>>18
そういうことだろうね

23:名無しさん@1周年 2016/10/15(土) 15:41:49.48 ID:Udgth8xm0
これは面白い

24:名無しさん@1周年 2016/10/15(土) 15:42:01.19 ID:eGH0BrJc0
それは内政干渉だから却下

27:名無しさん@1周年 2016/10/15(土) 15:42:26.48 ID:VOi0oqKG0
日本独自で守ればいいんじゃねー?(´・ω・`)

39:名無しさん@1周年 2016/10/15(土) 15:44:09.54 ID:0JK1UvVK0
>>27
ロシア住民を焼き殺し、拠点基地を作るという意味か?
そりゃ核爆弾を使われても文句は言えない。
 

29:名無しさん@1周年 2016/10/15(土) 15:42:46.52 ID:0JK1UvVK0
これは米ソが組んで話ができているってことだよね。
尖閣諸島は、日米の話が先。
じゃあ、竹島はどうするんだ??



日本は3つ領土問題を抱えていることを忘れるなよ。
 

53:名無しさん@1周年 2016/10/15(土) 15:46:37.19 ID:+qQiYHCB0
>>30
そういうことなのかねえ
>>29
いや日本は二つだけだよ
んで竹島は今の状態でいい、タイミングを見て奪い返すかもしれん
中国が問題にしてるか知らんが尖閣は何の問題もない

30:名無しさん@1周年 2016/10/15(土) 15:42:49.46 ID:XwmqFdCm0
返すんだから、どう使うかまで言われてもなぁー
それに軍事基地がどうのって、そこそこの広さのある国後・択捉を返す気なのかよ?

31:名無しさん@1周年 2016/10/15(土) 15:42:57.97 ID:88OV9RAS0
これは当然
ロシア国民は返還反対だからな
民主党政権の馬鹿対応のせいでな

32:名無しさん@1周年 2016/10/15(土) 15:43:13.93 ID:+qQiYHCB0
つまり基地を作らないことが条件かな

ま、いいとは思う

33:名無しさん@1周年 2016/10/15(土) 15:43:18.64 ID:XgcgwtIG0
それは日米が決める事
ロシアが返還後の事まで口出すのは筋違い

50:名無しさん@1周年 2016/10/15(土) 15:46:18.78 ID:6jLczC1L0
>>33
それを返還の条件にするということだろ
日米間の出来事だけど、日本が自主的に変えないとロシアが返さないという

34:名無しさん@1周年 2016/10/15(土) 15:43:53.54 ID:4qiFEx2p0
国後、択捉あたりに

米軍基地を作られると困るんだろね。

軍港のあるウラジオストックが米軍に容易に制圧されるからね。

さあ、日本政府どうする?

460:名無しさん@1周年 2016/10/15(土) 16:31:07.79 ID:YUt7nDVF0
>>34
一読めないのか?
二島返還後って話だぞ。

国後エトロフはロシア領で確定後の話だ。

37:名無しさん@1周年 2016/10/15(土) 15:44:04.93 ID:a9lh83CZ0
返還後もしばらくはロシア軍基地を置くつもりだろうが、いずれはアメリカ軍もロシア軍も撤退してもらわないといけない。

56:名無しさん@1周年 2016/10/15(土) 15:47:11.60 ID:0JK1UvVK0
>>37
米海兵隊が仲間の命を落として得た土地の基地を帰すと思うか?
中国や韓国にいくらでも売れる海洋資源を、領土問題で放棄する
ロシアとも思えない。

東京に核爆弾を覚悟して、北方領土交渉はするべきだよ。
 

492:名無しさん@1周年 2016/10/15(土) 16:34:17.88 ID:YUt7nDVF0
>>56
いつ歯舞色丹でマリーンが戦ったんだ?

そもそも歯舞色丹には国境警備隊しかいない。

38:名無しさん@1周年 2016/10/15(土) 15:44:06.24 ID:oBCGUuUz0
自分らは基地つくってなかった? 気のせいか

46:名無しさん@1周年 2016/10/15(土) 15:46:09.59 ID:vNk8u5Jt0
>>38
作ってた気がする しかも近年になってからな
返還する気があったから逆に基地作ったのかなと今では思う

526:名無しさん@1周年 2016/10/15(土) 16:36:59.95 ID:YUt7nDVF0
>>38
気のせい。

国後択捉は軍事化が進んでるが、歯舞色丹は日本の海上保安庁みたいな国境警備隊の軍港しかない。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1476513264/

↓お帰りはコチラからどうぞ!ランキングチェックお願いします!
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(政治・社会)へ にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(ニュース)へ