アルニダデスブログ

中国、ついに『ゆで卵の偽物』まで登場!




以前、大根を丸く削って卵として出荷してるというニュース読んだが、
中国人のこんなセンス、食べ物じゃなければ好きなんだが。
どうして、あさっての方向へ全力投球するんだろう?

1: 名無しさん@おーぷん 2018/02/01(木)11:34:35 ID:???
(*動画はリンク先にてご覧下さいませ!!)

地蛋
@Wl9uZ
中国 ニセ卵

必要以上の力をこめないと割れないほど硬く、ゴムボールのように弾む卵黄をご覧下さい。
2:20
埋め込み動画
午後6:17 ・ 2018年1月31日
https://twitter.com/wl9uz/status/958630360429948928

https://mobile.twitter.com/wl9uz/status/958630360429948928?ref_src=twcamp%5Eshare%7Ctwsrc%5Eios%7Ctwgr%5Eother%7Ctwcon%5E7100%7Ctwterm%5E0



2: 名無しさん@おーぷん 2018/02/01(木)11:39:33 ID:208
おもろいなw
食べて欲しかった

3: 名無しさん@おーぷん 2018/02/01(木)11:42:41 ID:0sd
こえ~

4: 名無しさん@おーぷん 2018/02/01(木)12:05:27 ID:8lE
これ、作る方が大変そうだが?
動画を見る限り鶏卵であることには違いなさそう。
ゆでる前の鶏卵の品質か、あるいは
ゆで方の問題か、あるいは、その後の保存の問題か、じゃないかな。

5: 名無しさん@おーぷん 2018/02/01(木)12:14:51 ID:DMs
>>4
刹那主義のパチンカスと同じ感覚

10: 名無しさん@おーぷん 2018/02/01(木)12:27:13 ID:ZCI
>>4
俺もそう思う
これを作る方がコストかかる気がする
普段から排溝油とかやっているので、
「○○でゆで卵を作ってみた」みたいなTwitterウケ狙った単なる作ってみた系まで
海外で拡散されて偽装食品扱いされてるだけの様な気がする

15: 名無しさん@おーぷん 2018/02/01(木)14:19:03 ID:kFL
>>4
廃棄処分する玉子を加工して保存可能な玉子にできれば大儲けだよ

6: 名無しさん@おーぷん 2018/02/01(木)12:19:37 ID:Zlj
こんな物を執念深く作る意味は何なのだろう?
全然思考の意図が解らない。

7: 名無しさん@おーぷん 2018/02/01(木)12:20:49 ID:0sd
>>6
ニワトリ飼うよりコストが安いから

8: 名無しさん@おーぷん 2018/02/01(木)12:22:51 ID:208
>>6
でもこれ、ダイエットにいいとなったらめちゃ売れるように思う
消化に悪そうだし、たくさん食べれないうちに顎がつかれそう

9: 名無しさん@おーぷん 2018/02/01(木)12:26:36 ID:NGQ
ついにっていうか随分前から流通していなかったっけ?
何年も前に記事を見たぞ

11: 名無しさん@おーぷん 2018/02/01(木)12:32:55 ID:uvG
地溝油、偽装米、偽装イクラ、偽装ゆで卵・・・とどまる所を知らない民度の低さ

14: 名無しさん@おーぷん 2018/02/01(木)13:45:48 ID:EGA
>>11
作った奴らって、それがまわりまわって自分の所に来ると、どうして思わないんだろうな。

12: 名無しさん@おーぷん 2018/02/01(木)12:54:59 ID:zS9
ついにと言われても、今まで無かったわけがないと思う。

13: 名無しさん@おーぷん 2018/02/01(木)13:20:31 ID:6Ho
なん年前の話だ、と思ったらまた出てきたのか
てか無くならないのか
https://rocketnews24.com/2011/10/25/145373/

16: 名無しさん@おーぷん 2018/02/01(木)14:35:16 ID:dti
気持ち悪いわ~

17: 名無しさん@おーぷん 2018/02/01(木)14:43:53 ID:qiF
以前、大根を丸く削って卵として出荷してるというニュース読んだが、
中国人のこんなセンス、食べ物じゃなければ好きなんだが。
どうして、あさっての方向へ全力投球するんだろう?

18: 名無しさん@おーぷん 2018/02/01(木)14:47:03 ID:DMs
>>17
即現金が欲しいんだよ

19: 名無しさん@おーぷん 2018/02/01(木)14:50:04 ID:EGA
でも、その中国で食品加工して、日本に輸出する日本の商社。
来年か再来年は食用油がはいってくるんだよなあ。

20: 名無しさん@おーぷん 2018/02/01(木)15:43:35 ID:sb2
>>19
こマ?下水油やんけ

21: 名無しさん@おーぷん 2018/02/01(木)16:26:04 ID:Yls
もう既に中国食品無いと日本終了ってのはマックの時に明らかになったろw
あの時周囲に飛び火炎上しかけて、加工食品の大半は中国頼みになってるから、炎上し過ぎると日本人の食う者無くなるっていうのが明らかになった途端消火に向かったろ?
今更の話だな
後は明らかに食っちゃマズイ代物の流入を減らすぐらいしかないからな

22: 名無しさん@おーぷん 2018/02/01(木)18:32:41 ID:jvM
さすが本物以外なら何でもある国(w

[403] [403] Client error: `POST https://webservices.amazon.co.jp/paapi5/getitems` resulted in a `403 Forbidden` response: {"__type":"com.amazon.paapi5#AccessDeniedException","Errors":[{"Code":"AccessDenied","Message":"The Access Key Id AKIAIZ (truncated...)

23: 名無しさん@おーぷん 2018/02/01(木)18:34:20 ID:10x
偽ゆで卵なら日本にも既にある
こちらはちゃんと食べられる食品だが
https://i.imgur.com/v9Gjypd.jpg

25: 名無しさん@おーぷん 2018/02/01(木)18:37:02 ID:jvM
>>23
江戸時代に卵料理のレシピ本が発売されて結構な人気がでたそうです。

24: 名無しさん@おーぷん 2018/02/01(木)18:35:34 ID:jvM
偽物に見る国民性



朝鮮人が偽物を作るとどんなに頑張っても劣化コピーになる。
中国人が偽物を作ると見た目は、本物そっくりになる。
日本人が偽物を作るとオリジナルを超えてしまう。

26: 名無しさん@おーぷん 2018/02/01(木)19:47:41 ID:ixJ
不適切な内容とかで動画見れなかったからよう知らんが
そんなに頑丈だと食う時困らんのか?

27: 名無しさん@おーぷん 2018/02/01(木)20:22:37 ID:Hzq
やっぱり中国のゆでたまごも重いものほど速く落ちるの?

28: 名無しさん@おーぷん 2018/02/01(木)20:30:58 ID:LR1
漫画書きの偽物かと

29: 名無しさん@おーぷん 2018/02/01(木)20:48:43 ID:zE1
中国のは茹でた孫だろ。

[403] [403] Client error: `POST https://webservices.amazon.co.jp/paapi5/getitems` resulted in a `403 Forbidden` response: {"__type":"com.amazon.paapi5#AccessDeniedException","Errors":[{"Code":"AccessDenied","Message":"The Access Key Id AKIAIZ (truncated...)


引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517452475/

↓お帰りはコチラからどうぞ!ランキングチェックお願いします!
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(政治・社会)へ にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(ニュース)へ




キーワード


– PR –