トランプ大統領いよいよ17日安倍総理と外交デビュー
うわー、トランプの外交のトップが日本って、なんだかすごーい。
ぜひともに、不法違法滞在の外国人の排除に力を入れ、その後外国人の帰化や入国難民申請等の手続きをハードにして欲しい。
トランプ氏にとって外国首脳との直接会談は初めて。
政権移行チームの複数のアドバイザーによると、選挙中の発言で動揺した日本などアジア諸国に対し、
トランプ氏側が同盟への関与を再確認する場になる見通しだという。
日本側は日米同盟や自由貿易の重要性を伝えるとともに、首脳同士の個人的な信頼関係を築きたい考えだ。
対アジア外交の基礎になる会談
トランプ氏は選挙期間を通じ、日本や韓国などが米国の安全保障に「ただ乗りをしている」と批判。
米軍駐留費を増額しなければ撤退するなどと公言し、同盟国の間で不安が高まった。
トランプ氏のアドバイザーの1人は「この会談を通じ、安心感というメッセージを送る」と指摘。
「(トランプ氏は)同盟国、そしてアジア太平洋地域に対する長期間のコミットメントを再確認するだろう」と語る。
9日の大統領選勝利以降、トランプ氏が外国の首脳と直接会うのは、安倍首相が初めて。
初会談は隣国のカナダかメキシコのトップという慣例を踏襲しなかった。
「日本だけでなく、その他の同盟国、パートナーとの関係の基礎を作る会談になる。
アジアのどのパートナーも、この会談の成果を注視していると思う」と同じアドバイザーは話す。
米軍駐留費と日本の役割
一方の安倍首相は、日米同盟の重要性をトランプ氏に伝える見通し。
「アジア太平洋地域は米国経済にとって大切であり、この地域の安定と平和を維持することが、
米国の利益にかなうということを説明することになるだろう」と日本の外務省幹部は語った。
在日米軍の駐留経費も取り上げられる可能性があるが、双方の関係者によると、会談の主要議題にはならない見通しという。
◎全文は下記からどうぞ(・ω・)ノ
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/11/post-6345.php
もう記事出来上がってる
たとえ会談が全面非公開であってもその記事で行くんだろうなw
というか、日米のトップが「ネトウヨ」とかw
ネトウヨ最強だよね!
たぶん英国民、米国民の過半数もネトウヨ認定です。
警察、軍事関係者もネトウヨ認定です。
フィリピンとか都南アジア諸国や、インドとかのTOPもネトウヨ認定です。
ネトウヨってすごいね
パヨクのツイートが正しいのならw
そうならなくちゃおかしいよな。
トランプは選挙前より印象は良くなってきたが
安倍首相との会談の結果でもう少しはっきりするだろう
安倍首相は日本の立場をうまく説明していい関係を築いてほしい
ただ、ドナルド、シンゾーと呼び合う仲みたいなアピールはしないでね
ぜひともに、不法違法滞在の外国人の排除に力を入れ、その後外国人の帰化や入国難民申請等の手続きをハードにして欲しい。
(それに日本が直接貢献したとかではないが)
シントラの後に崩壊するのはどこの共産主義国だろうか
シナはシナナイ なんちゃって。
期待してもいいかな?
あたふた慌て過ぎなんだよ
そもそもトランプは、まだ完全に大統領と確定した訳ではない
選挙人による投票は12月19日に行われる予定で、そこでヒラリーに投票すれば選挙の”結果”が覆ることもありうる
既に350万人もの再考の署名が集まっているらしい
これでもし大統領が覆れば、安倍は取り返し不能な大失態となる
>あたふた慌て過ぎなんだよ
は?いつ慌てたんだ?
おい、ここでのんびり書き込みなんかしてる暇はねえぞ。
早くアメリカに行ってトランプ反対デモに身を投じて来い
12月19日までがんばれ!
当然ヒラリーも敗北宣言しているし、ブサヨの望みも断ち切れてるよ。
ヒラリーはもう敗北宣言を出している
選挙人は自由には投票できないはず
安倍首相はあたふた慌ててるわけではない
今回はAPECに行くついでにニューヨークで給油するから
ふたりとも時間があったら会おうかというだけの話
これをのがせば2-3ヶ月先になるかもしれない
トランプの政策が決まる前に日本の要望を伝えておくことは無駄ではない
既に陣営の安全保障担当の専門家も離脱して
ウォール街はけしからんと言ってたのにそこのトップを陣営に迎えた
鳩山と同じで最後に話した人物に洗脳される無能だな
安倍さんと トランプ、案外ウマが合うのでは?
キタコレ(゚∀゚)!! |
orzあんてな |
Error: Feed has an error or is not valid. |
アンテナバンク |
やじうまアンテナ |
Error: Feed has an error or is not valid. |