「ダサい」観光ボランティア制服 小池知事「変えたい」
ハゲクサイから、新しいのにしましょう。
夏の開催だから涼しげな、東京の粋を感じさせるデザインが良いね、公募して人気投票で決めれば不正行為の阻止にもなるし新進のデザイナー発掘にもなる。
「ダサい」観光ボランティア制服 小池知事「変えたい」
東京都の小池百合子知事は18日、2020年東京五輪・パラリンピックに向けて、
外国人観光客を案内している東京都のボランティアの制服を問題視し、
「ちゅうちょなく変えていきたい」と述べた。昨年6月のお披露目以降、
ネット上で「ダサい」などと否定的な意見が相次いでいた。
制服は、都が若手デザイナーを起用して制作した。都によると、
ポロシャツや防寒着など4種類、計3735着がつくられ、
昨年6月からボランティアが着用している。制作費用は計約3015万円にのぼる。
続き 朝日新聞・会員記事
http://www.asahi.com/articles/ASJCL54G4JCLUTIL03P.html
http://i.imgur.com/uE7vBOi.jpg
かわいい
夏の開催だから涼しげな、東京の粋を感じさせるデザインが良いね、公募して人気投票で決めれば不正行為の阻止にもなるし新進のデザイナー発掘にもなる。
確かにダサいが機能に不備があるわけでもなし
確かに変えたい
が>>9が言うのも至極もっとも
そもそもなんでこんなのを採用したんだ?
ダサいというか、これは拒否だな
デザインの良し悪しは好みによるけど
拒否はデザインの死亡通告
舛添の影響もあるだろうがそれでも一度拒否されたもんは無理
実は有名どころがデザインしましたつーてもよほどでないと戻らんやろ
時間的にないし、金かかっても作り直した方がよい
金で時間は買えないし
知事といえ好き嫌いで変えるのは横暴と思っただけ。
都民の意思が変更派多数なら、変えるべきつーのはそう思う。
>>9
単にダサいとかならまだしも、これは韓国服のコピーだから
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/6/d/6dade608.png
小池さんも、はっきりとは言わないだろうけど上の類似の件は承知していると思う
これは金の問題じゃないので、絶対に変えてほしい!
>>36
何か変える理由が有ればいいんだが…
ダサいから、似てるから だけじゃなぁ
平昌で使ってもらうか
ローコスト、コンパクト運営方針なのにポランティアの服にコストをかける事がおかしい
首から下げる認識票があれば公序良俗、良識ある服装の範囲内あれば自由で良い
アニメのコスプレをして案内したければどうぞ
w
さすが
たしかにこんなデザインはお断わりw
代表選手とボランティアスタッフの一体感を
官+朝鮮利権発注だから平気で億を超えていると思ってたわ
こいつ今なにしてんだろうな
ハゲでも磨いてんじゃネ〜のwwww
韓国で全身整形中
電動アシストとスマートギャラクシーでパワーアップして帰ってくる。
だったらおもしろいな。ガンタンク化もあり
嫁が創価幹部みたいだしそっちで活動してるんじゃね
何をやっていたのか知る権利が都民にはあるぞ。
オリンピック後もらえるなら服の材料費は個人負担でもいいんじゃないの?
思い出になるし、服の材料費すら負担したくないって言う奴はボランティアしなきゃいいだけで
法被でいいよ。
法被にすればええやん
困窮してるって話だったろw
まあ都民1人3円でお試ししたと考えれば
ハゲも辞めさせる事ができたし
法被でよくね?
作り簡単そうだし、和風だし、祭りだし
謎の法被推し
自分にはあれもダサく見えるんだけど異端か?
袴の似合う服がええなあ
せめて終了後は記念品として喜んでもらえるものにしてあげたいよね。
>>1
>制服は、都が若手デザイナーを起用して制作した。
このデザイナーって氏名詳細が公開されてるんかな?
エンブレムの件もあって、なぜこのデザインになったのかが気になる
そういや名前出てないな
後でパクリニダ、酷いニダとか騒がせるための布石か?
請求書と一緒にな
>>50
説明
http://www.fashionsnap.com/news/2015-06-04/tamaki-tokyo-uniform/
>選考時のデザインの条件は、男女兼用で4サイズ展開のポロシャツと帽子、バッグを製作するというもので、ポロシャツの後ろ身頃には公募で決まるボランティアチームの名前(『おもてなし東京』に決定)がプリントされることも決まっていた。
「街を歩く人と間違えられるような服ではなく、ポロシャツでありながらわかりやすくて、なおかつ正装感を出したいという都の強い要望がありました。
そこできっちりした様をネクタイで表現できると思い取り入れようと。
色使いについては、今までの日本代表のオリンピックのユニフォームをリサーチすると、圧倒的に白、青、赤が多く、またJALは赤でANAは青でと日本の玄関口にも使用されているため、日本のイメージとして観光客の方に定着しているのではないかと考え青赤白でまとめました。
どこから見ても立派な朝鮮人ですねw
でなけりゃこんな話にはならんよ
藤江珠希 立教大学卒 なにかと騒々しい大学だな
具体的に書けば
韓国語が話せるボランティア
中国語が話せるボランティア
共に在日だよ。
日本のオリンピックで
国家的成りすまし、日本への背乗りを
やらかそうとしてたんだよ。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1441259908/
>14 :名無しさん@1周年:2015/09/03(木) 15:01:11.55 ID:qri8W7Wi0
■永井一正・五輪エンブレム選考審査委長 →→ ■佐野研二郎(葬式エンブレム・多摩美教授・元博報堂 )
■永井一史・東京ブランディング戦略会議・博報堂・多摩美教授 →→ ■藤江珠希(ボランティア朝鮮服デザイナー)
また、永井親子・博報堂だよ
今度は永井ジュニアだ!
キタコレ(゚∀゚)!! |
orzあんてな |
Error: Feed has an error or is not valid. |
アンテナバンク |
やじうまアンテナ |
Error: Feed has an error or is not valid. |