戦意喪失は日本相手には難しいだろうが、むしろ日本の反応が鈍く、無視されることを一番の目的としていると思う。
つまり、中国としては日本に大いに構われた段階で負け。
逆に、日本は大いに構ってやるべき。
1: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 13:36:45.10 ID:CAP_USER
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 13:42:12.63 ID:WsZf/kHG
日清戦争のころからまるで成長していないな
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 13:45:30.30 ID:Y0WDN2xV
北洋艦隊の時は、大成功だったぞ。
日本中を威力航海して、日本人を恐怖に貶め、それを見た日本人は
恐怖のあまり地べたにへばり失禁した。
とは言え、東郷平八郎だけは冷静だったがな。大砲に洗濯物が干して
あるのを見て、他の日本人が青ざめているのをよそに、これは勝てる、
と思ったそうだ。
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 13:47:05.88 ID:d10wG0so
定遠、鎮遠の頃から見掛け倒しで成長してないのは支那の方だと思うんだがな
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 13:43:28.09 ID:Y0WDN2xV
>>1
まずは日本に「見せつける」のが目的だろうね。
あわよくば、かつての北洋艦隊みたいに、日本人を恐怖に貶める効果が
あれば、万々歳だろうね。130年前は日本人を警戒させ、その後日本相手に
敗北する羽目になったが、今の日本人は腰抜けだから、もっと効果が
ありそうだし。
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 13:57:44.20 ID:I+2wLohB
>>3
テポドンが日本上空を通過したその日、日本の空気が前日までとまるっきり変わったの知らんの?
ってもう18年も前なのか
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 13:46:33.73 ID:L62fWoQ/
(;@Д@)<東京湾にお迎えしたいと思う平和主義者は我社の社員だけではあるまいっっっ!!!
35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 14:40:34.75 ID:q9zMcGTk
>>7
浦賀水道抜けれねえアル
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 13:49:31.21 ID:GylhsXnG
自衛隊の潜水艦が追跡しているのかな?
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 14:08:11.45 ID:dmrYvcb/
>>9
自衛隊の潜水艦が追跡できるわけねーだろw
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 14:12:11.94 ID:Y0WDN2xV
>>22
言っちゃ悪いが既に追跡していると思う。
別に潜水艦が付きまとう必要もない。ここまでデカけりゃ人工衛星でも追跡できるしね。
(真珠湾奇襲なんて現在の技術では不可能だよ)
日本は一般人はバカだが、軍はそこまで馬鹿じゃない。
58: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 16:05:39.54 ID:/KwEn2Z9
>>22
普通に護衛艦だろ。
当然、潜水艦隊にも情報回ってるから予測値点で待ち伏せ。
潜水艦の動きは、護衛艦にも分からん。
57: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 16:04:25.29 ID:7kU/Z/hy
>>9
追跡は第七艦隊です。
自衛隊では追いつけない。
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 13:53:19.71 ID:Pkrkt1df
シナーもかまってちゃんだなぁ
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 13:55:24.97 ID:Y0WDN2xV
>>10
ただ、かまってやるのも必要。構って中国脅威論が沸騰するのが
日本にとっては理想的。無視するのは別の意味で危険。
83: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 22:19:59.40 ID:Ix5Kkzcp
台風に近付き過ぎて高波に飲まれたりしてw
>>10
してるでしょ。
艦隊の動きがわかれば練度もわかるし。
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 13:54:10.42 ID:NpBtaAgV
パヨク「中国の艦隊はよい艦隊。何の問題もない」
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 13:56:33.92 ID:Y0WDN2xV
中国は構って欲しくないはず。日本が眠ったままでい続けるのが
一番有難いだろうし、それを狙っているはず。中国はそれを試している。
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 14:05:15.49 ID:LSK3kWXS
>>13
空母見て戦意喪失して欲しいんだろうけどな
チキンの自分たちを基準に考えるから無駄なことをすることになる
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 14:07:43.99 ID:Y0WDN2xV
>>19
戦意喪失は日本相手には難しいだろうが、むしろ日本の反応が鈍く、
無視されることを一番の目的としていると思う。つまり、中国としては
日本に大いに構われた段階で負け。逆に、日本は大いに構ってやるべき。
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 14:08:32.13 ID:LSK3kWXS
>>21
1レス9円の方ですか?
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 13:58:33.79 ID:H+KXGIv0
機雷用音紋索敵、完了ありがとう支那畜
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 14:02:50.21 ID:JKTaWhVA
普通の人と中国工作員の違い
中国が空母を準備中:
普通人「敵国が軍備増強中か。備えなきゃ」
工作員「シナ空母なんてそうりゅう型で即殺w楽勝www」
カタパルトが用意できないのでスキージャンプ方式にした:
普通人「実を取ったか。飛んでる前提の対応プランも作らなきゃ」
工作員「中国だっさwwww弱い弱いw」
着艦がうまくできないらしい:
普通人「失敗という結果が出た、それが前進なんだよな。」
工作員「シナにワイヤー作れるわけないしwww」
2隻目を建造中:
普通人「ノウハウの蓄積が進んでいるようだ。というかPDCAサイクルが速いな」
工作員「役立たずをベースにしたものも役立たずwww」
遠洋航海に出るらしい:
普通人「外洋に出るのか、経験値積まれちゃうな。威圧という実効も得るだろうなぁ」
工作員「溶接未熟で竜骨が折れるwww」
敵国がPDCA回して前進してるという状況で、
「今」こっちが勝ってるからって余裕しゃくしゃくでバカにしてるのって本質的に馬鹿なのか
もしくは中国を弱いと思わせたい工作員くらいしかないよね
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 14:04:29.69 ID:Y0WDN2xV
>>17
上手いたとえだと思う。その通り。
これを見て中国をなめている奴は、心底から反省してほしい。
56: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 16:03:35.67 ID:/KwEn2Z9
>>18
反省しないだろ。工作員なんだから。
在日中国人は100万人以上。
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 14:07:07.44 ID:Dct9YOVn
そんな長距離、エンジン持つのか???
なぜか帰りは曳航されて帰ってくるんじゃないのか???
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 14:08:45.05 ID:BpPCBRNo
このまま太平洋に出るのかな
艦載機の訓練もやらないと示威行動にならないから
艦載機の発艦着艦もみられるだろうか
25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 14:10:05.44 ID:Y0WDN2xV
27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 14:12:17.85 ID:QHVZz1O0
沈められる為の空母と言う摩訶不思議な存在だそうです
(余命コメントより)
要するに日本から見れば張りぼてで、弱さの象徴でしか無い
実戦では恐らく港から出られないと思われます
(現場も流石に死にたくないので)
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 14:14:01.12 ID:gdC3eAdc
これに大韓海軍の大空母独島をはじめとした空母打撃群が加わったら、、、日本オワタ
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 14:16:27.00 ID:LSK3kWXS
>>28
米軍にGPSジャミングされるぞw
32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 14:24:58.22 ID:BpPCBRNo
>>28
えっ、それマジで言ってんの?
もし本当に独島艦が加わったら艦隊行動失敗で衝突を起こして
中国艦隊が終わるんじゃないか?
41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 14:53:07.53 ID:S9uzq+9u
>>28
疫病神が敵に憑いてくれるのは大歓迎だわw
29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 14:15:47.91 ID:z3CLOhFu
あははは、怖い怖い~w
もっと派手にやってごらん。
アメさんはじめ列強国は黙ってないよ。
もちろん日本もね。
33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 14:31:11.63 ID:QHVZz1O0
空母空母と騒ぐ輩が多いが、日本はヘリ空母で十分だ
何故ならP3c、P1、F2、F15のいずれでも領土から大陸まで届くから
那覇から上海まで800キロ、宮古島から香港まで1200キロ
いずれも空戦や機雷投下や爆撃が可能な手頃な距離に過ぎない
ゼロ戦の最大の利点が長大な航続距離であり、基地から攻撃出来る能力だった訳だが
現代も全く同じで、大陸沿岸部を叩くだけなら空母は不要だ
36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 14:40:36.98 ID:HdpY3KEG
>>33
現地で戦闘するからただ単に航続距離だけでは語れないのでは
44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 15:23:36.58 ID:/grJwITC
>>33
シチュエーションによるな。
たとえば中国が、南シナ海、西太平洋の日本の基地航空隊が届かいところで日本行きのタンカーを拿捕/撃沈しまくった場合は?
アメリカがどんな時でも助けてくれるって前提なら確かに要らないけどね。
48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 15:28:38.53 ID:Dd2DY6vi
>>44
その場合は日米安保発動してもらって
中国保有の国債を紙屑にしてもらえば?
冗談はさておき、公海でそれやったら何処も弁護出来んでしょ
60: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 16:08:34.31 ID:/KwEn2Z9
>>33
そもそも、日本攻撃に空母は不要。
DH-10巡航ミサイルは、射程1500km以上。アウトレンジから打ちっ放し。
61: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 16:43:14.96 ID:841Y9EL6
>>60
ミサイルの飽和攻撃が主流なんだよ。
63: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 16:51:30.63 ID:Dd2DY6vi
>>60
鈍いけどな
34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 14:38:29.35 ID:rmF26dIU
無人潜水艦マグローンはよ
38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 14:48:53.94 ID:oNXHOVZe
有難いね、今頃日本の潜水艦隊が魚雷戦の訓練してるだろ。
こうゆうのは地道な訓練とデータの蓄積が大事だからね。
せっかくだから中国艦隊が対潜訓練もしてくれると有難いんだがw
40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 14:51:35.57 ID:7kcl/I7P
五毛ポイントが今なら倍 ! 複数スレ書き込みでさらに最大10倍(期間限定ポイント含む)
50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 15:29:49.13 ID:BVIWe7rJ
>>40
五毛に入ると期間限定で7000ポイントがつくと聞きました。
42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 14:55:13.61 ID:e4Md0Eos
北朝鮮が空母もったら、バカかと言われるだろう
それと同じことしてるのが中国
琵琶湖に空母浮かせてるようなもんだろ中国は
43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 15:17:56.76 ID:NpBtaAgV
潜水艦も一緒についてきているんだろうな
日本側はデータ取りまくりか?
45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 15:25:41.93 ID:2fqO9v8T
耐用年数過ぎた船なんて、いくら改修しても粗大ゴミ同然なんですが
49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 15:29:12.73 ID:2fqO9v8T
中国海軍の空母「遼寧」 粗大ゴミ
起工 1985年12月6日
進水 1988年11月25日
その後 1992年3月建造中止
1998年中国へ売却
就役 2012年9月25日
51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 15:33:38.28 ID:0YkvNPs7
★年末年始に尖閣諸島に侵攻作戦開始だろね
戦争だよ
53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 15:45:34.85 ID:2fqO9v8T
今時このサイズで動力が蒸気タービン 造った時点で終わってる
54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 15:55:17.39 ID:38jjVp8n
>>1
こいつら、
仮に開戦したら宮古海峡は自衛隊が、ロンボク海峡は米軍が即封鎖しちゃうのに、どうして兵站線を維持できると思っているんだろう…(´・ω・`)
55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 15:59:54.98 ID:cJJNKmLn
>>54
だから燃料は片道分のみなんだよ
59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 16:06:38.38 ID:O8TwLkst
えーと、定遠鎮遠が日本に威圧しにきたのが1886年だから
130年ぶりの砲艦外交ってことか
歴史ってのは繰り返すものだねえ
62: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 16:47:40.78 ID:bAetuAm8
侵略する気なら兵器のスペックは隠して弱く宣伝するし防衛するなら兵器のスペックはオーバーに言い回る
でもシナと日本は逆なんだよな
64: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 16:57:25.95 ID:vgZ9OqoC
日本がなにもリアクションしないから露北中がやりたい放題だな。露が北方領土に軍を配備したから日本もする、中国が機関砲の様な物を配備したら日本も機関砲の様な物を配備、露北中の核や弾道ミサイルは日本に向いてるから日本も配備する。これをしないからやりたい放題
65: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 17:11:04.78 ID:eODZOLL+
制海権のない太平洋に空母をだすなんて無茶だね
オトリとしてつかっているのかな?
主力はかならず西から来る
コレを殲滅すべし
66: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 17:22:00.72 ID:JhTeOlL/
深度1kmからそうりゅうで魚雷攻撃してくださいと言ってるようなもんだな
67: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 17:45:57.35 ID:Y0WDN2xV
>>66
中国の哨戒能力も上がっているぞ。
場合によってはそうりゅうがやられることもあり得るぞ。
68: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 18:05:58.66 ID:zthkdO/F
>中国の哨戒能力も上がっているぞ。
>場合によってはそうりゅうがやられることもあり得るぞ。
何を根拠に言っているんだ?
対潜ヘリを増勢したか?
69: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 18:09:33.49 ID:BVIWe7rJ
結局上に何が乗っかってるんだ。
墜落ばかりの戦闘機乗せても仕方ないだろ。
71: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 18:11:46.61 ID:odgf6vLJ
87: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 23:06:11.06 ID:cZG8iUs0
>>71
せいぜい5~6機しか映っていない件w
97: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 23:48:40.54 ID:bAetuAm8
>>71
着艦はノーカットなのに発艦は切り貼り継ぎ接ぎなのよね相変わらず
過去に発艦成功した動画は艦尾から長々と滑走している動画1本だけ
70: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 18:10:53.18 ID:odgf6vLJ
72: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 19:11:15.61 ID:uivZlMqB
翁長が喜んでる
73: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 19:35:28.61 ID:hvShH05L
F35Bが間違って納入されないかな
74: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 21:07:30.70 ID:vXDMLxNn
SEALDsは中国大使館前で抗議やんないの?
75: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 21:08:19.67 ID:h06zUMeR
沈没の艦隊
76: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 21:21:31.87 ID:80/aA6TF
台風で全滅しそう
77: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 21:31:52.85 ID:pGLxeiJO
>>76
だから今やってるんじゃね?
元寇で少しは学んだって事だろう
78: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 21:49:06.37 ID:vXDMLxNn
ハリー・ハリス海軍大将は激怒してんだろうな。俺を試すなんて
良い度胸じゃねえか。
79: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 22:05:17.28 ID:RNG618zj
さっき見たNHKニュースでは、沖縄本島と宮古島の間を通過したって言ってたぞ
領海侵犯にならないの?
81: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 22:15:16.90 ID:pGLxeiJO
>>79
事前通告した上で領海の間の公海をすり抜けて通過したそうだ
91: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 23:14:06.15 ID:iaGMbM9h
>>79
そこ領海じゃないし、そもそも領海に入ってきても通過するだけなら問題にならん
80: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 22:06:51.36 ID:joYo70ym
パヨクじゃねぇんだから、そういうのは先ず地図を見てから書け
84: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 22:32:12.47 ID:qhKcPoJG
日露交渉で中国は大人しくなると誰か言っていた様な
85: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 23:00:33.41 ID:1F08IfVH
遼寧 このポンコツ空母だけは全く怖くない
てか戦闘能力無いから 魚雷一発で沈没するだろう
86: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 23:00:50.42 ID:09bxnPNk
日本に救助要請なんてすなよ
88: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 23:10:00.98 ID:OKxCXj13
ドンガラ鈍足空母は恰好の標的になる。見かけだけ、かっこつけてるだけ。
89: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 23:12:23.97 ID:3FCIJnl9
威嚇艦隊でチキンレースなんかくだらないことはやめろ北京原人 こういうことが戦争をしたくない
国同士を戦争に導くんだよ 日本と戦争したくないとほんの少しでも思ってるならやめろよ
93: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 23:23:38.90 ID:psAxjs/Y
90: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 23:12:59.58 ID:KypqXWWd
虎の子の戦闘機は十機つんでるの?
92: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 23:19:44.35 ID:cZG8iUs0
>>90
生産機数16の機体を、十機も稼働可能な状態にできる訳が無い上に、
艦載機用エンジンのAL31Fの数が足りていないので、他のエンジンを積んだ試験機も2~3種類用意している
なので、この空母に搭載されているのはいいとこ7~8機、稼働機数だと5~6機がいいところ
94: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 23:32:05.13 ID:qStmliiu
>>92
マジかw エンガノ岬沖海戦の小沢囮艦隊以下じゃねぇかw
98: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 23:53:02.03 ID:cZG8iUs0
>>94
だが、まあこれを脅威として防衛予算増額は悪いことじゃないw
95: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 23:46:05.69 ID:NFWPyYZI
>>95
「第三次世界は既に始まっている」
ローマ法王の発言
96: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/12/25(日) 23:46:33.02 ID:NFWPyYZI
「第三次世界大戦は既に始まっている」
ローマ法王の発言
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1482640605/
