アルニダデスブログ

米「戦前の偏った思想教育は問題」、ロシア「知識経験ない子に(教育勅語)教えるのは良くない」、韓国「韓国なら検察が大々的に動く」、英「戦前の思想教育は欧米ではあり得ない」




教育勅語12の徳目
1.父母ニ孝ニ (親に孝養を尽くしましょう)
2.兄弟ニ友ニ (兄弟・姉妹は仲良くしましょう)
3.夫婦相和シ (夫婦は互いに分を守り仲睦まじくしましょう)
4.朋友相信シ (友だちはお互いに信じ合いましょう)
5.恭儉己レヲ持シ (自分の言動を慎みましょう)
6.博愛衆ニ及ホシ (広く全ての人に慈愛の手を差し伸べましょう)
7.學ヲ修メ業ヲ習ヒ (勉学に励み職業を身につけましょう)
8.以テ智能ヲ啓發シ (知識を養い才能を伸ばしましょう)
9.德器ヲ成就シ (人格の向上に努めましょう)
10.進テ公益ヲ廣メ世務ヲ開キ (広く世の人々や社会のためになる仕事に励みましょう)
11.常ニ國憲ヲ重シ國法ニ遵ヒ (法令を守り国の秩序に遵いましょう)
12.一旦緩急アレハ義勇公ニ奉シ以テ天壤無窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシ (国に危機が迫ったなら国のため力を尽くし、それにより永遠の皇国を支えましょう)

これの否定って人間性の否定に他ならないんだけどなw

1: 名無しさん@おーぷん 2017/04/03(月)07:55:24 ID:q5Y
記事名/海外メディア在京4特派員「私はこう見る」
毎日新聞2017年4月3日
 大阪市の学校法人「森友学園」を巡る問題は、政界を巻き込んだスキャンダルに発展している。
国内で連日メディアをにぎわせているこの問題について、海外メディアはどの点に関心を持ち、どう報じているのか。
各国の在京特派員に聞いた。

○右傾化の流れの一例
【ニューヨーク・タイムズ紙東京特派員、ジョナサン・ソーブル氏】
 森友学園の問題は、日本の政治や社会の右傾化を象徴する一つの例だと見ている。
憲法改正への意欲を示す安倍晋三氏の首相就任以来、日本の右傾化の動きに米国では関心が集まっており、
森友問題もこの一環として捉えられている。
 私のように日本を担当する特派員にとって、右傾化と経済動向の二つはしっかりと報道しなければいけないテーマだ。
なので、最初にこの問題を知った時は土地取引の不透明さもさることながら、森友学園の教育内容に注目した。
幼い子供に戦前の偏った思想教育を行うことは問題だと思ったし、安倍氏の妻昭恵さんや
有名政治家が学園を支援していることも驚きだった。
 もちろん、森友学園のような教育機関は日本にほとんどないことは分かっているが、それでも日本の右傾化の流れに沿って起こった問題であると感じた。(中略)

○野党の政権攻撃の試みは失敗
【ロシア国営テレビ東アジア支局長 セルゲイ・ミンジュガエフ】
 今回のスキャンダルでは二つの点に関心を持った。まずは籠池泰典氏の森友学園が運営する幼稚園の教育が変な点だ。
子どもたちが暗唱させられていた教育勅語には大切なことも書かれている。
しかし21世紀の現在、そのような文章を使って知識も経験もない子どもらを育てるのは、いいことでない。
 もう一点は安倍晋三首相が巻き込まれたこと。
多くの日本人にとっては土地取引を巡るスキャンダルとして捉えられているだろう。
一方、日本滞在が16年を過ぎた私には、以前と比べ民族主義的な考えがおおっぴらに語られるようになっていると感じる。
安倍首相は保守団体・日本会議から支持されているとされ、そのメンバーだった籠池氏の思想には共鳴していると思う。(中略)

○韓国なら検察が捜査
【中央日報東京総局長、呉栄煥(オ・ヨンファン)氏】
 韓国は大統領の不正疑惑で大揺れに揺れている。
これに対し、日本では安倍晋三首相が安定した政権運営を続けてきたが、ここへきて森友学園を巡る
一連の疑惑が噴き出した。(中略)
 今後も国会審議が続くようだが、もし韓国なら検察が大々的に動いていると思う。(中略)

○日本の教育の誤解を招く
【英フィナンシャル・タイムズ東京支局長、ロビン・ハーディング氏】
 私は経済紙記者として、アベノミクスを進める安倍政権に一連の森友学園の問題が
どれほどの政治的ダメージを与えるのかという観点から、学園の記事を書いてきた。(中略)
 個人的な感想だが、学園の運営する塚本幼稚園の教育は日本の戦争前の思想に基づいたもので、欧米ではあり得ないし、
今の日本社会の価値観とも懸け離れている。
だが、外国人は日本の教育についてよく知らず、塚本幼稚園がクローズアップされることで
「日本の幼稚園や学校はどこもあんなことをやっているのか」と誤解しかねない。
(略)…塚本幼稚園が首相の目指す教育であると我々外国人は考えるだろう。

◎全文は下記からどうぞ(・ω・)ノ
毎日新聞 4月3日付け
http://mainichi.jp/articles/20170403/k00/00m/040/109000c
魚拓/http://megalodon.jp/2017-0403-0230-12/mainichi.jp/articles/20170403/k00/00m/040/109000c



2: 名無しさん@おーぷん 2017/04/03(月)07:59:00 ID:XRC
スレタイで挙がっている国々では「聖書」は厳禁されなければな。

3: 名無しさん@おーぷん 2017/04/03(月)08:01:39 ID:LLI
戦勝国は、日本国が奴隷で無ければならない。戦勝国が、これが、当然と思っている。 

4: 名無しさん@おーぷん 2017/04/03(月)08:03:42 ID:Tjc
「他国の教育に口出しするのは明らかな内政干渉」なわけだが?

「自由の国アメリカ」は死んだの?www

5: 名無しさん@おーぷん 2017/04/03(月)08:05:18 ID:G8t
内容知らずに答えてるんだろ
内容知ったら当たり前の事しか書いてないから反対されんと思うがな

6: 名無しさん@おーぷん 2017/04/03(月)08:05:24 ID:0U5
信教・思想の自由の危機だな

7: 名無しさん@おーぷん 2017/04/03(月)08:06:52 ID:wqX
NYT()
FT()
中央日報()
ろしあこくえい()
もうこれだけで爆笑する

19: 名無しさん@おーぷん 2017/04/03(月)09:34:26 ID:q5Y
>>7
スレタイをその表記にしたかったのですが、
文字数の制限により、国名表記で断念しました。
「」内もかなり省略したんですがm(_ _)m

8: 名無しさん@おーぷん 2017/04/03(月)08:08:23 ID:mWj
その調子で朝鮮学校も叩いてどうぞ。

[403] [403] Client error: `POST https://webservices.amazon.co.jp/paapi5/getitems` resulted in a `403 Forbidden` response: {"__type":"com.amazon.paapi5#AccessDeniedException","Errors":[{"Code":"AccessDenied","Message":"The Access Key Id AKIAIZ (truncated...)

9: 名無しさん@おーぷん 2017/04/03(月)08:09:33 ID:kYt
ロシアが一番まともじゃねーかwwww

10: 名無しさん@おーぷん 2017/04/03(月)08:21:55 ID:pkK
教育勅語12の徳目
1.父母ニ孝ニ (親に孝養を尽くしましょう)
2.兄弟ニ友ニ (兄弟・姉妹は仲良くしましょう)
3.夫婦相和シ (夫婦は互いに分を守り仲睦まじくしましょう)
4.朋友相信シ (友だちはお互いに信じ合いましょう)
5.恭儉己レヲ持シ (自分の言動を慎みましょう)
6.博愛衆ニ及ホシ (広く全ての人に慈愛の手を差し伸べましょう)
7.學ヲ修メ業ヲ習ヒ (勉学に励み職業を身につけましょう)
8.以テ智能ヲ啓發シ (知識を養い才能を伸ばしましょう)
9.德器ヲ成就シ (人格の向上に努めましょう)
10.進テ公益ヲ廣メ世務ヲ開キ (広く世の人々や社会のためになる仕事に励みましょう)
11.常ニ國憲ヲ重シ國法ニ遵ヒ (法令を守り国の秩序に遵いましょう)
12.一旦緩急アレハ義勇公ニ奉シ以テ天壤無窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシ (国に危機が迫ったなら国のため力を尽くし、それにより永遠の皇国を支えましょう)

これの否定って人間性の否定に他ならないんだけどなw

[403] [403] Client error: `POST https://webservices.amazon.co.jp/paapi5/getitems` resulted in a `403 Forbidden` response: {"__type":"com.amazon.paapi5#AccessDeniedException","Errors":[{"Code":"AccessDenied","Message":"The Access Key Id AKIAIZ (truncated...)

17: 名無しさん@おーぷん 2017/04/03(月)09:19:38 ID:IKy
>>10
同感

11: 名無しさん@おーぷん 2017/04/03(月)08:29:32 ID:2CB
>外国人は日本の教育についてよく知らず、

よくガイジンさんは表面しか把握できずに叩くんだよな。
毎日新聞社のチョーセンジンの皆さんと同じように。

12: 名無しさん@おーぷん 2017/04/03(月)08:43:01 ID:6tP
>>11
韓国は世界史を学ばないからな。

13: 名無しさん@おーぷん 2017/04/03(月)08:47:18 ID:T7Z
ようは、日本に一本”筋”が入るのを死ぬほど恐れているんだなw。

14: 名無しさん@おーぷん 2017/04/03(月)09:02:37 ID:Xgt
戦前の日本に筋が通ってたかは微妙だけどな

15: 名無しさん@おーぷん 2017/04/03(月)09:08:25 ID:lRj
直後を翻訳して売りだしたらノーベル文学賞とれますぜ。
韓国は真似っこして世宗教文とかでだせばどうぜよ

16: 名無しさん@おーぷん 2017/04/03(月)09:17:56 ID:0tJ
弱肉強食のマキャベリズムの人間には、日本人の道徳観は理解出来ないだろうね、和を持って貴しと成す、明治天皇は近代日本の基本理念を導いた偉大な教育者。

[403] [403] Client error: `POST https://webservices.amazon.co.jp/paapi5/getitems` resulted in a `403 Forbidden` response: {"__type":"com.amazon.paapi5#AccessDeniedException","Errors":[{"Code":"AccessDenied","Message":"The Access Key Id AKIAIZ (truncated...)

18: 名無しさん@おーぷん 2017/04/03(月)09:27:09 ID:IKy
pkKさんの言うとおり、教育勅語の12徳目を否定するということは「人間性の否定に他ならない」ということ。
米、露、英にしても韓にしても戦争においてはおよそ人間性はなかったようなw

20: 名無しさん@おーぷん 2017/04/03(月)09:37:56 ID:G3D
教育勅語の逆のことをやるのが簡単な家庭環境が
あんたたちの支持者ってことか。

21: 名無しさん@おーぷん 2017/04/03(月)09:42:09 ID:LMD
チョンニチ新聞ファビョンの巻

22: 名無しさん@おーぷん 2017/04/03(月)09:47:25 ID:O4U
有り得ない!! 毎日新聞社



もうマスゴミを法的に規制しましょうよ。

[403] [403] Client error: `POST https://webservices.amazon.co.jp/paapi5/getitems` resulted in a `403 Forbidden` response: {"__type":"com.amazon.paapi5#AccessDeniedException","Errors":[{"Code":"AccessDenied","Message":"The Access Key Id AKIAIZ (truncated...)

23: 名無しさん@おーぷん 2017/04/03(月)09:55:53 ID:8CT
戦後の教育が偏っていないという前提がおかしい

24: 名無しさん@おーぷん 2017/04/03(月)10:17:11 ID:IKy
昭和23年の廃止決議の無効を決議してもよいころだろう。
もともと勅語は天皇陛下のお言葉であって私的著作物。それを国会が、臣民が否定することはありえないこと。

25: 名無しさん@おーぷん 2017/04/03(月)10:35:27 ID:2tD
安定の海外ではーと言うついでに
日本では平和教育と称して子供にグロ写真見せてるけどどう思う?と聞いてみたらどうよ
パニック起きるかその場で殴られるかの二択

26: 名無しさん@おーぷん 2017/04/03(月)11:10:10 ID:5rf
絶対に教えろ、それ以外の道徳教育はするな
っていうなら、片寄った教育かもしれないけど
これも教えていいですよ
のどこが片寄った教育なのか

27: 名無しさん@おーぷん 2017/04/03(月)11:25:28 ID:MvQ
古い言葉じゃ子供たちにわからいから、現代語版にすればいいとおもうのだが。

28: 名無しさん@おーぷん 2017/04/03(月)11:27:00 ID:9tD
海外では徴兵制を採用する非人道的国家がある。
徴兵制を廃止して、武力放棄の憲法を導入してからなら日本に文句を言っても良い。

[403] [403] Client error: `POST https://webservices.amazon.co.jp/paapi5/getitems` resulted in a `403 Forbidden` response: {"__type":"com.amazon.paapi5#AccessDeniedException","Errors":[{"Code":"AccessDenied","Message":"The Access Key Id AKIAIZ (truncated...)

29: 名無しさん@おーぷん 2017/04/03(月)11:31:14 ID:h0Z
侵略国家のロスケがとやかくいうな

30: 名無しさん@おーぷん 2017/04/03(月)11:37:48 ID:61h
イデオロギー新聞だから。 わかったわかったって。

31: 名無しさん@おーぷん 2017/04/03(月)11:42:55 ID:MvQ
お父さんお母さんを大切にしよう。
兄弟仲よくしよう。
友人を信じよう。
社会のためになる仕事をしよう。
法令を守ろう。

これに対する米露英韓&毎日新聞は
「偏った思想教育はいくない」 キリ

だもんな、笑う以外なにもでんわw

32: 名無しさん@おーぷん 2017/04/03(月)11:51:28 ID:k6P
どこのマスコミ特派員だろうが、教育勅語の中身を知りもせずに日本の戦前教育を語るなよw
まあ変態やアサヒるは教育勅語を知ってるからこそあえて無視、内容を知らない他者には教えないスタンスなのは分かってるが

33: 名無しさん@おーぷん 2017/04/03(月)12:36:32 ID:xcX
外国特派員も忖度を覚えたのかw

34: 名無しさん@おーぷん 2017/04/03(月)12:43:16 ID:FtC
マスメディアのやつらがいかに皮相的か、
いかに不見識で、軽佻浮薄にして、短慮浅薄なやつらがエラそうに、
情報を発信しているかが、知れるってもんだ。

35: 名無しさん@おーぷん 2017/04/03(月)12:47:13 ID:SPF
おやおや?毎日新聞さん、中国様の意見を忘れてますよ?ww

36: 名無しさん@おーぷん 2017/04/03(月)12:56:27 ID:RG3
教育勅語の英訳して新聞に載せないと
残虐で野蛮な日本人観は変わらない
教育勅語で育った日本兵が義和団の乱において
フランス、ロシア兵と対比してどうだったか
調べることを外国人記者はすべきだろう

37: 名無しさん@おーぷん 2017/04/03(月)12:57:03 ID:S6M
今から約3週間前、籠池が森友の理事長を退任して小学校の認可申請も取り下げた。

そしたら「幕引きさせるか!!」と言わんばかりにNHKが ニュース7、ニュース9、クロ現で連続して
かなり長い時間かけて「森友・安倍」批判特集の報道をやり始めた・・ ↓

http://www9.nhk.or.jp/nw9/digest/img_nw9/20170313_08.jpg
http://www9.nhk.or.jp/nw9/digest/img_nw9/20170313_09.jpg
http://www9.nhk.or.jp/nw9/digest/img_nw9/20170313_05.jpg
http://www9.nhk.or.jp/nw9/digest/img_nw9/20170313_20.jpg
http://www9.nhk.or.jp/nw9/digest/2017/03/0313.html

こうやってマスコミと民進党は、今年2月から延々と2ヶ月間も同じネタを繰り返して
「国有地8億円値下げで何か怪しい力ガーーー」と安倍叩きをやり続けてる。

38: 名無しさん@おーぷん 2017/04/03(月)12:58:24 ID:S6M
この森友騒ぎは、朝日新聞が印象操作した2月の誤報記事に釣られて、
野党とテレビ・新聞・週刊誌などがしつこく「 安倍叩き 」を繰り返してるけど
まるで10年前の旧安倍政権の時とそっくりw
http://i.imgur.com/geMvE0u.jpg  
           
あの当時の「 週刊朝日 」表紙をみれば、いかに日本のマスコミが
ずっと安倍や麻生を貶めて、民主党(民進党)を擁護しまくってきたかが良く分かるよ・・
http://i.imgur.com/kMK15PZ.jpg
    
マスコミは、なにが「 高市大臣の電波停止答弁で報道の自由が委縮する~~」だよw
http://i.imgur.com/lVU5JZT.jpg  

しかも高市答弁は民主党政権が出したのと同じだったので、これも大ブーメランw

[403] [403] Client error: `POST https://webservices.amazon.co.jp/paapi5/getitems` resulted in a `403 Forbidden` response: {"__type":"com.amazon.paapi5#AccessDeniedException","Errors":[{"Code":"AccessDenied","Message":"The Access Key Id AKIAIZ (truncated...)

39: 名無しさん@おーぷん 2017/04/03(月)13:02:13 ID:S6M
森友問題で民進党が酷すぎる簡単おさらい
  
今年2月   
> 「国有地の格安取得や認可で安倍の怪しい力が働いたんだろ?」と民進党が追及開始
http://www.sankei.com/politics/news/170217/plt1702170036-n1.html
http://i.ytimg.com/vi/lf4KvRwn6No/hqdefault.jpg
   ↓
★ 国会をサボったり1ヶ月以上もマスコミと一緒に安倍叩きやって追及した結果
http://i.imgur.com/geMvE0u.jpg
   ↓
   ↓
  「安倍が最初に関与してたら辞任するなんて答弁したのが悪い」と民進党玉木や、元しばき隊菅野完らが言い訳開始
http://netgeek.biz/archives/94710
http://pbs.twimg.com/media/C8YnLEPUIAEKIvO.jpg:large
http://i.imgur.com/t9ZMYXX.jpg
https://twitter.com/noiehoie/status/848305733594521601

40: 名無しさん@おーぷん 2017/04/03(月)13:07:41 ID:eBy
とりま国が正確な現代誤訳でも出しとき
万機公論
いっつもさっさと説明しねーから
その間に屑メディアが感情論撒いてこじれる訳で

41: 名無しさん@おーぷん 2017/04/03(月)13:12:36 ID:pes
日本人は教育勅語を全面的に賛成しているわけではない。
よい点もあるくらいだ。
ロシアは教育勅語には大切なことも書かれていると
比較的冷静だ。
それに森友学園なんて私立の取りに足らない存在だ。
これは毎日が安部降ろし自民下げに都合のよい記事を集めただけだ。
韓国が偉そうなことを書いているが、パク・クネのスキャンダルは過去の大統領に比べて
それほど悪質なものではない。
それでも逮捕されたのは、無法の国だからである。
法があってもその上に庶民感情という分けのわからないものがあって司法がそれを忖度したからである。
なぜそうなったかというと、韓国は全員自己中の塊で都合の悪いことはすべて他人のせいにして
自己反省しないからである。
韓国はこれからもこういう愚かなことを繰り返す民度の低い国であり続けるだろう。
韓国は政府も国民も常に日本のことで騒ぎ、日本を悪者にして生き延びている腐った国である。
韓国政府による自国民大虐殺の歴史の反省を全く行っていな自己中の国には間違いない。

42: 名無しさん@おーぷん 2017/04/03(月)13:22:37 ID:7qX
いつから欧米の思想が偏ってないと思ってた?

43: 名無しさん@おーぷん 2017/04/03(月)13:38:11 ID:Y99
安定の毎日

44: 名無しさん@おーぷん 2017/04/03(月)15:53:04 ID:0oo
【記事要約】
極左「偏った思想は問題だ!」

46: 名無しさん@おーぷん 2017/04/03(月)16:13:31 ID:DIm
アメリカ国民「不法移民は追放や^^メキシコ国境に壁作れ^^」
イギリス国民「EU一抜けた^^難民お断り^^」
ロシア国民「俺様至上主義で何が悪い^^今日も吹雪だウォッカが足りねえ^^;」
南鮮「ウリこそが宇宙の起源ニダ!(シコシコ」

どこもグローバリスト不在な件

[403] [403] Client error: `POST https://webservices.amazon.co.jp/paapi5/getitems` resulted in a `403 Forbidden` response: {"__type":"com.amazon.paapi5#AccessDeniedException","Errors":[{"Code":"AccessDenied","Message":"The Access Key Id AKIAIZ (truncated...)

48: 名無しさん@おーぷん 2017/04/03(月)16:56:06 ID:ZBk
欧米は戦前と戦後で教育変わってないよね

引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1491173724/

↓お帰りはコチラからどうぞ!ランキングチェックお願いします!
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(政治・社会)へ にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(ニュース)へ




キーワード


– PR –