アルニダデスブログ

海上自衛隊「空母」運用機(短距離離陸のF35B)の導入を本格検討




中国が尖閣を侵略中だし、空母が必要だ。
反対するやつは原因を作った中国に言うべきだ。
憲法もクソもない。
自国を防衛するためには何でもやる。」

1: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)13:35:01 ID:???
◎記事元ソース名/「空母」運用機を本格検討(短距離離陸のF35B導入)

 防衛省が将来的に海上自衛隊のヘリコプター搭載型護衛艦で運用することも視野に、短距離で離陸できるF35B戦闘機の導入を
本格的に検討していることが24日、政府関係者への取材で分かった。

既に導入を決めた空軍仕様のF35A計42機の一部をB型に変更する案、別に追加購入する案があり、
来年後半に見直す「防衛計画の大綱」に盛り込むことも想定している。

 護衛艦であってもF35B戦闘機を搭載すれば軍事的には「空母」と位置付けられ、自衛のための必要最小限度を超えるため攻撃型空母を
保有することは許され…(以下略)

共同通信社/2017/12/25 02:01
https://this.kiji.is/317708664863835233

◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 79◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514007548/



2: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)13:39:35 ID:9J3
自衛のための最小限度っていうのは
侵略を防ぐ為の最小限度であるから
周辺諸国の軍拡が進めば
相対的に最小限度の程度も拡大する。

3: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)13:41:14 ID:loH
自衛のために半島を火の海にしなければならないことだってあるだろ?

4: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)13:43:13 ID:aaT
そりゃ必要でしょ

5: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)13:44:27 ID:ycl
固定翼機のための空母の開発

名前はあかぎ、ずいかく、しょうかく辺りか?

6: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)13:48:54 ID:QQl
>>5
そうりゅう、ひりゅうが使えなくなってしまった。

9: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)13:52:21 ID:ycl
>>6
そうりゅうは潜水艦なったしな
こうなってしまうとかが使ってしまったのも悔やまれる

7: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)13:50:49 ID:9J3
ヘリ空母という出自なら
千代田が良い気もする。

8: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)13:51:08 ID:jAJ
いやwBでそんな事やる位なら専用の固定翼機搭載型護衛艦でCを運用しろよw

10: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)13:53:39 ID:uRD
海軍型はC型だろ、B型だといずもクラス改造で運用出来るってこと?

11: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)13:56:02 ID:D7U
政府見解なんか変更すれば良いだけだろ。

12: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)13:57:45 ID:4JB
しなのってもうあるっけ?

13: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)14:00:50 ID:ycl
>>12
艦種はさておき しなの、たいほう、むつ、ふそう、やましろ 辺りは多分名前つかないと思う

15: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)14:03:57 ID:jAJ
>>13
まぁ縁起悪いしねぇ。
そこで八面六臂の大活躍をした龍驤!龍驤が良いと思います!!

20: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)14:06:39 ID:ycl
>>15
なんとなくだけど来るならりゅうじょうは潜水艦になりそう

>>18
いせ、ひゅうが、いずも

21: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)14:08:12 ID:4JB
>>19
別の意味でそっちつけなくないか

>>20
もうあるじゃん・・・

22: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)14:09:31 ID:ycl
>>21
あ、国名だからつけないと言う意味ではない
>>15の指摘の意味。縁起悪いとされて避けられると思うということ

18: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)14:05:26 ID:4JB
>>13
つっても、国名系ってあんまり無い気がするんだが・・・

19: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)14:06:22 ID:cJb
>>18
国名なんてそれこそたくさんあるぞ
やまと、むさしだって国名だしな

14: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)14:02:46 ID:cJb
かがでDDHは旧国名と決まったわけだから
その延長線じゃないかね
あからさまな「空母」にしてしまうと活動家に警戒されるし、
空戦能力よりセンサーとしての能力が求められてると思うし

16: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)14:04:36 ID:LZF
あえて“しらね”

17: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)14:04:40 ID:cJb
DDHが旧国名なのはひゅうがからだったな
まあ空母名称だったので印象は強いが

23: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)14:11:02 ID:cJb
戦前だと丹後、肥前、石見、河内、摂津と国名艦はたくさんある
自衛隊は旧国名つけるようになったのがひゅうがからなので4隻しかない

27: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)14:59:07 ID:0A9
AIなら、尖閣に侵入したシナの連中を、漁船だろうが海警だろうが、
無慈悲に殲滅してくれそう。ヒトは「遺憾だ」というだけ、それもいいな。

28: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)15:39:56 ID:vym
とりあえず、出雲の改装費を補正予算に入れてくれ!!

29: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)15:43:12 ID:pOu
B型は運用的に日本に不要だとおもうが
アメの押し売りなのか

30: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)15:45:46 ID:C7g
F35Bとかお金の無駄だと思うんですが
空母でどこを守るつもりなんでしょう
シーレーン?台湾?

32: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)15:48:46 ID:9J3
>>30
そういう質問は財務省から散々されるでしょうね。

33: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)15:51:17 ID:C7g
>>32
安全保障の必要性からひとつひとつ予算を積み上げるのが正しいのに
全体の数字を減らしたり増やしたりほんと不毛

44: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)19:39:55 ID:n4j
>>30
自衛隊が作ろうとしている「水陸機動団」がを敵に占拠された諸島に上陸作戦を行う為には、航空機による援護が大事ですよ。
これは、旧日本陸軍でも思いついたことなのだが。



あきつ丸
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/85/AkitsuMaru.jpg

34: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)16:36:41 ID:jl6
この手の話題に関して、案が公に出たり、議論の対象になったりと
隔世の感あるな・・
少しずつでも国と国民の為になる話はどんどん出して盛んに議論し
そして着実に歩を進めてもらいたいものだなぁ( 一一)

ところでこのアイデアを進めた場合
海上自衛隊航空部隊の創設と考えていいのか
はたまた、水陸機動団(だっけ?自衛隊版海兵隊みたいなの)が
海兵隊並みになると考えればいいのか
どうなんだろね

36: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)17:46:16 ID:EZr
空母いぶき、かw

37: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)19:27:05 ID:gIr
WWⅡの時にPQ18船団の、たった12機のシーハリケーンが。ドイツ空軍北海飛行団を壊滅させました。F35B運用の軽空母でもシーレーン防衛上戦術的に意味が有り。国土防衛が戦略的に強化出来ます。

38: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)19:34:00 ID:n4j
既存の「ひゅうが型」「いずも型」で運用するより新規の揚陸艦で運用するのも手
艦名は、「しんしゅう」「あかつき」を期待。

39: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)19:35:27 ID:9vK
わが国を護衛するための船なのだから、
広い意味ではすべて護衛艦と言って差し支えない。

43: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)19:38:00 ID:9J3
>>39
正規空母型護衛艦
戦略ミサイル搭載の潜水護衛艦

47: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)19:41:37 ID:9vK
>>43
次は、超弩級空中護衛艦ミカサだな(`・ω・´)

48: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)19:43:07 ID:n4j
>>47
レールガンを搭載した「みこと」も(w

56: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)21:54:24 ID:ycl
>>47
米田長官乙

41: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)19:36:16 ID:aaT
ソ連だって、あの大型空母を航空巡洋艦と言い張ってたんだから、
航空機搭載護衛艦で無問題w

46: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)19:40:58 ID:n4j
>>41
駆逐艦、フリゲートの区分もすごい曖昧。

42: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)19:36:20 ID:fjd
重要度から言ったら
敵基地攻撃用に、核装備可能なミサイル垂直発射型の原子力潜水艦を先にして欲しい

45: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)19:40:43 ID:rUC
> F35B戦闘機を搭載すれば軍事的には「空母」と位置付けられ
この理屈もなんだかなあという感じだが、解釈次第でどーとでもなりそうな気も

仮にF35Bに切り替えるとして、何機くらいまでいけるんかねえ
1機2機とか少なすぎると実際の運用に無理がありそうな

49: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)20:02:57 ID:6fl
空自との線引きはどうすんだろ?
あと空自のパイロットって誰も離着艦訓練やってないでしょ

飛行場が爆撃されることも考えて短距離離陸機の意義は大きいかもわからん

50: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)20:09:15 ID:n4j
>>49
> あと空自のパイロットって誰も離着艦訓練やってないでしょ
何事にも最初は、ある。

とこの国のエースパイロットだって生まれたときから戦闘機のパイロットだった人は、いないわけだし。

54: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)21:30:48 ID:YhP
>>49
海自の持ってる航空機は海自の人がパイロットなんじゃないの?
海自は陸上に航空基地も持ってるし。

63: 名無しさん@おーぷん 2017/12/26(火)00:30:52 ID:pyW
>>49
どのみち支援戦闘機は必須だから、陸軍航空隊と海軍航空隊に空軍から配属の形じゃないの、日本は重爆撃機を現状持てないし。

58: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)22:05:38 ID:YhP
>>63
わかる。
ロマンではなくて今切実に必要なのはハリアーの後継機なんだよなあ。
ハリアーが退役しただけで英はでかい空母造らなきゃならないんだから。
F35Bではなく、あの実績のある方式の垂直離着陸機をなぜ作ろうとしないのか謎だよ。

51: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)20:36:38 ID:lxw
中国が尖閣を侵略中だし
空母が必要だ
反対するやつは原因を作った中国に言うべきだ
憲法もクソもない
自国を防衛するためには何でもやる

52: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)20:50:51 ID:RyV
海軍のロマンを掻き立てられますな。
「空母」加賀か…ついでに赤城も欲しいところ。ま、翔鶴でもいいけど。

78: 名無しさん@おーぷん 2017/12/26(火)08:16:42 ID:4gN
日本は物量作戦の国と戦う可能性が高いので
この際海自、空自、陸自の垣根を撤廃して
制服も統一して、自衛隊として行動しなければ勝てない

そうすれば護衛艦にF-35Bを積んでも同じ隊なので問題ないし
F-35はミサイル搭載量が少ないので
大量の航空機が攻めてきたときに、航空機が捉えたレーダーの情報を全軍が受け
命中率と残りのミサイルの量を計算して、射程圏内にある戦闘機、護衛艦、陸上基地からの対空ミサイルを
効率の高い順にどこからでも発射できるようにしなければならない

81: 名無しさん@おーぷん 2017/12/26(火)08:57:18 ID:N3J
>>78
海で囲まれてるから
得意の物量も限定的にしか使えない。
制空権とれば制海権も取れる。
制海権があれば何百万人の歩兵がいたって
海を渡れないから無意味。
そういう意味では空母を買うのは意味がある。

84: 名無しさん@おーぷん 2017/12/26(火)09:25:29 ID:3xR
尖閣とかいちいち基地からスクランブルしてたら燃料費もったいないしな

40: 名無しさん@おーぷん 2017/12/25(月)19:35:50 ID:N6J
良い流れだ。

[403] [403] Client error: `POST https://webservices.amazon.co.jp/paapi5/getitems` resulted in a `403 Forbidden` response: {"__type":"com.amazon.paapi5#AccessDeniedException","Errors":[{"Code":"AccessDenied","Message":"The Access Key Id AKIAIZ (truncated...)


引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514176501/

↓お帰りはコチラからどうぞ!ランキングチェックお願いします!
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(政治・社会)へ にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(ニュース)へ




キーワード


– PR –