アルニダデスブログ

政府が正式確認「尖閣接続水域の潜水艦は中国籍、駐日大使に抗議」海自が追尾すると、中国旗掲げる




人員を派遣すればさすがに手出ししてこなくなるだろうけど、
同時に平和ボケした国民が見ざる言わざる聞かざるを発動して国防への関心を低下させてしまうだろう。
あちら側もそうそう直接的な手出しが出来るものでもないので政治的なコウになっているんだろう。
それに手を出すと言う事は何か別のコウが出来るのか?
それとも国民の無関心を解消できるスジが見つかったのかな?

1: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)02:30:20 ID:???

 政府は12日、10~11日に尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の接続水域を潜没航行した潜水艦について、
中国海軍所属であることを確認したと発表した。
海上自衛隊の護衛艦が追尾していた潜水艦が12日、東シナ海の公海上で海面に浮上した際に中国国旗を掲げた。
潜水艦が護衛艦を挑発する意図があった可能性もある。

 これを受け、外務省の杉山晋輔事務次官は12日、程永華駐日大使に電話で「新たな形での一方的な現状変更で、
事態の重大なエスカレーションだ」と抗議した。杉山氏は11日も程氏を外務省に呼んで抗議しており、2日連続の抗議は異例だ。

 政府は11日の時点で潜水艦の国籍を公表していなかった。
自衛隊は通常、潜水艦のスクリュー音などで国籍を特定するが、防衛省は「情報収集能力が特定される」として公表を見送っていた。

(以下略)

産経web/2018.1.12 19:03
http://www.sankei.com/politics/news/180112/plt1801120032-n1.html



6: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)04:32:42 ID:nRE
恐ろしいな…

7: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)05:09:21 ID:xT7
ケンカ売られてるようで腹立たしい上、いけシャーシャ―と自国の領土だと言いやがる

9: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)06:58:14 ID:Ax6
こうやってチベット、モンゴル、ウイグルが占領されていったんだ

10: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)07:19:31 ID:N4F
まあ特定できてない訳はないからねえ
NHK必死でかばってたパヨカスども息してる?
まだしてるなら早く止めてや

11: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)08:20:05 ID:FJu
潜水艦の近くで実弾演習してやれよ

13: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)10:53:17 ID:w58
北にゆるい対応してるお前らには日米両国ともいい加減カリカリ来てるんだから
いつまでも甘い対応してもらえるとは思わん事だなシナ畜生が

14: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)10:53:51 ID:ESf
ヅラは抗議ぐらいしたらどうなんだ…

15: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)10:57:27 ID:13y
この事案に対して沖縄県知事のコメント無しだったらすごい
是非ともそうあって欲しい

16: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)11:06:03 ID:sJb
これでも憲法改正に反対する日本人がいるか?
早く改正して自衛隊を増強しなければ、中国から抑止力がないと思われ戦争になってしまうぞ

26: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)12:35:28 ID:XRs
>>16
その手の連中は、10年ほど前だったら「日本なんて韓国領になってしまえば良いんだ」って言ってた連中
そして今は「日本なんて中国領になってしまえば良いんだ」と言っている。
要するに、国家の存在を嫌っているので、仮に他国の領土になった場合は
中国だったら「ロシア領になってしまえば良いんだ」とか言い出すわけだw
とにかく無責任な連中だから相手にする必要なし。

17: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)11:21:11 ID:PFG
昔、スエーデンの領海にソ連潜水艦が忍び込んだときは、
遠慮会釈無しに爆雷どこどこ放り込んで追い出してたなw

18: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)11:28:19 ID:gmh
>>17
同じレベルの軍事力持ってても冷戦時代と同じことはできんだろうよ

19: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)11:43:24 ID:MLY
潜水艦(然も原潜の元級の可能性)だそうなのであの海域に海上警備行動が発令されるんかね?

20: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)11:48:07 ID:WLv
そう言えばリンリンだかランランだとかいう中国産空母遠洋に出るらしいが
国籍不明の漁船で沈められるよな

22: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)12:19:09 ID:MLY
>>20
国旗掲揚して所属を適切に示している水上艦なら問題無いでしょ。(精々、該当する領海所属の海軍が一隻程度で領海内に居る間は付きまとって来るぐらい。まぁ、冷戦期みたいにぶつけられるかもしれないけど頑張れよ←米露でやってたそうな)
今回問題だったのは潜水艦が潜水状態で該当国の了解を得ずに入って来たのが問題なんじゃないの?(豪州の潜水艦が以前関西の海自基地に来てたけど問題視されなかったのは、適切な対応と様々な事務処理やらをした結果じゃないの?)

21: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)12:10:52 ID:exR
もうさ、録画で根拠を明確にしながら国際法に則って粛々と撃沈、撃墜しようぜ
そうしないと自衛隊、海保の負担が大きくなるばかりだろ
人海戦術の持久戦に持ち込まれてるって自覚も平和ボケした政治家や官僚には無いんだろうな

27: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)12:36:43 ID:XRs
>>21
撃墜も撃沈もダメだよ。
その発想は浅はか過ぎる。

30: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)12:45:11 ID:exR
>>27
何で駄目なんだ?
支那の思惑に乗るなってか?
だから国際法に則ってやろうってんのに

34: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)13:01:08 ID:MLY
>>30
国籍が明確になった以上はやると此方が損しそうだわ。
戦時ともなると情報統制が今以上に厳しい物になって下手したら天気予報ですらマトモな情報を流してくれなくなるんだから…。
するなら万全の体制を整えて相手に攻めさせない冷戦体制の方がずっと良いよ。

43: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)20:10:46 ID:XRs
>>30
ダメな理由は単純で2つある。
1つ目は、そういう挑発に安易に乗るのはバカの証拠でしかないのだが
更に撃沈すれば、相手に大義名分を与えるに過ぎない
もちろん、日本国内の視点から見れば、尖閣諸島が日本の領土であり
国連レベルでも日本の領土と言う認識は定まっているので問題はない
だが、中国国内から見れば、中国人の過激思想を持った連中にとっては大義名分となる。
日本国内にも同じように過激思想を持ったバカが居るだろう、あんなバカは世界中のどこにでも居る。

2つ目、よく考えろ、中国が自国の領海だと言っている範囲は、日本にとってはシーレーンとして重要な海域だ
封鎖されたら日本の経済が衰退し、世界経済へのダメージも大きい。
もちろん中国共産党はその辺りを十分に承知の上で挑発を行っているが
でも同時に、中国国民を納得させる政治的行動を執らなければ、また勝手に尖閣諸島に上陸して
2012年の反日暴動の二の舞になる。
それは中国にまた天安門事件の再来にも繋がるだろう。
日本にとってはそれは良い事のように見えるが、ところが中国は消費市場だ
その消費市場を失えば、やはり同じく世界経済の衰退を招く。

45: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)20:28:31 ID:nqo
>>43
もっともらしく聞こえるが
長期的にみたときに、それはほんとに日本に不利益となるんかい?
中国はあきらめる気はまったくなく、圧力が弱まることも絶対にない
どっかで破綻すると思うけどね

まあ日本政府は国民に責任をもってるからバクチは絶対に打たないだろうけども

46: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)20:31:26 ID:nqo
>>45修正というか
今のまま日本が静観を続けていも、いずれどっかで破綻すると思うけどね

48: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)20:43:30 ID:XRs
>>45
もっともらしいと感じるようでは、歴史に対する認識が甘すぎる。



どこかで突破するとしたら、それは中国の国家主席が、頭が変わった時になるだろう。
だが少なくとも、習近平の代で突破は無理だ。
要するに国家のトップの思考がどっちへ向いているのか?で変わってしまうわけだ
現在の中国の経済政策を仮に失敗だと判断する連中が圧倒的に増えて
習近平を追い落とそうとする輩が出てきたら、尖閣諸島を争点に入れて侵略思想で愚民を煽る可能性はある。
これは、レーニンがやらかしたロシア革命、別名ヨッパ革命とも言わるそうだが
無学で白痴な連中が扇動に乗せられ暴れた結果だ

51: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)20:59:30 ID:nqo
>>48
あそこはトップが変わっても、根本の方向性、拡大路線が変わるとは思えんけどね
その頃にはいまよりずっと中国の海洋戦力も充実してるだろうし
経済が重要ってのも確かだが、その経済も国土あってのもので
連中は尖閣だけで終わらせるつもりはなかろう
主導権握られたら経済もどうなるかわかったものじゃないし

47: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)20:40:11 ID:LRt
>>43
それって、反中勢力の介入なり中国の国力低下の別手段を講じているなりの、
別戦略があって初めて有効になる対応だよね?
どういうドクトリンが前提になってんの?

49: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)20:46:35 ID:XRs
>>47
今の一応にも先進国と呼ばれる(韓国を除く)国や、基軸通貨国は、
政治政策の上で絶対的ベースとして経済を軸にしている。
つまり、経済戦略が全ての根底にある。

50: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)20:59:03 ID:LRt
>>49
それじゃ答えになってなくない?
別に現代じゃなくても、ヘタすりゃ紀元前から戦争も政治も経済ベースでしょ
武器を使ってないだけで、今も昔も十分に戦時中だよ

それを踏まえて
「今、武力による侵略を繰り返している中国」
「そんな中国を、どうして刺激するべきではないと主張するのか?」
ってことを訊かれてるんでしょ?

52: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)21:09:03 ID:XRs
>>50
答えになっているよ
第一次世界大戦と第二次世界大戦の原因は?

53: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)21:21:33 ID:LRt
>>52
全然なってないと思うけどねぇ
オレは正しいんだーで自己完結で、質問に質問で返すとか
君、クイズ小西?

まあ、サービスでオレの知識で知ってる第一次の因果だけ答えてやると、
・ヨーロッパ諸国の未開地侵攻、植民地政策バブル
・その利権競争の激化による共商や同盟の陣営化、対立激化
皇太子夫妻暗殺とかは只の引き金だね

さあ、第二次大戦の原因を言ってみ?

56: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)21:32:18 ID:XRs
>>53
第一次世界大戦の原因はその通り、東欧、特にスラブの界隈とオーストリアとの経済格差があり過ぎたんで
オーストリアが支配欲を剥き出したし結果、暗殺とう犯罪が原因となった。
第二次世界大戦は第一次世界大戦の戦争特需で経済が好調となったが一気に冷え込んで世界恐慌
結果的にブロック経済政策とディール政策が引き金になった。
つまり、経済が戦争の原因となったんだよ。
この時代までは、どこの国も戦争在りきの政治政策が有ったが、第二次大戦後は
余程の事がない限り戦争を避ける事を望むようになった。
その主因はベトナム戦争だ。
社会思想が戦争を否定しているから、戦争を前提としない政治政策にシフトした
だが、過去の大戦に経済が原因と明確な理由が有るから、今の先進国と基軸通貨国は
絶対条件として経済に軸足を置いている。

57: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)21:44:33 ID:nqo
>>56
その構図を無理やり現代の中国にあてはめるとしたらどこになるんかいね
スラブかい? オーストリアかい?
第2次大戦ではドイツが困窮したためにナチが台頭したというけれど
中国はドイツに当たるんかい?
今の中国は、軍事だけでなく資本も武器にして買収攻勢なんかもかけてるんだけども

59: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)22:01:54 ID:XRs
>>57
いや、それはちょっと違う。
>>55でご自身で言っているように、中国は困窮している分けではない
ただ、先進国の仲間入りを果たしたいんだよ、もちろん国家の威信としてね。
一昨年だっけ?WTOから市場経済国の認定がなされずに終わった一件を見ればそれは判り易い。

そして、経済政策の内訳を見れば、そこには必ず軍事開発も含まれる。
日本は例外的にそれが乏しかったけどね。
大半の国では国家事業という位置付けで、インフラ事業でもありイノベーションの中核にもなっている事業の一つ。
平たく軍事として見るから、戦争と直結して見てしまう傾向が有るが、一般企業の商品開発と大差は無く競争原理の上にある。
経済が成長しても、軍事開発が何もなければ、物を言える立場になれない・・・と言うのが、いまひとつ成熟していない証拠にも見えるが
前提としては戦争ありきではなく、戦争しないけどインフラ事業として、国家内のお金に巡りを良くしようって話。
なので、過去の戦争ありきの時代と比較する事は無理がある。
とは言え、問題は残る。

63: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)22:13:16 ID:nqo
>>59
まあ、過去の歴史をそのままには現代に当てはめられないっていうだけでね
ウィグル・チベットには迷惑きわまりないだろうけど、現在の日本にとっては経済も重要ってのは確かで
現に、日本政府が過激な行動を取っていないのはそれがあるからこそだろうけども

とはいえ、中国にとっては経済は武器にはなっても、人質にはならんのよね
そういう状況で、果たしてあちらの言うままになるのが、長期的に見て日本のためになるのか
そこが問題ではないかと

58: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)21:52:52 ID:LRt
>>56
>過去の大戦に経済が原因と明確な理由が有るから、
>今の先進国と基軸通貨国は絶対条件として経済に軸足を置いている。
もって回らず最初からそう言えばいいじゃん

でもね
それ、中華思想には当て嵌らないから

経済を主軸に置いた戦争?
直近だと、ウィグル・チベットの民族浄化の説明にもならないね
あの土地にどれだけの経済価値が?
あの民族を根絶やしにするのに、どういう経済的な意味が?
無いよ、経済的な意味なんぞ

大戦中に逃げ隠れしてた中国政権の人間、その性根は単純だ
朝鮮人並みに小人根性丸出しの『徹底した疑心暗鬼』
「周りは全部敵だから支配化に置かねば!でないと、安心できない!だって、絶対に裏切って奪いにくるから!」
それだけだよ中華思想なんて

60: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)22:03:27 ID:XRs
>>58
何言ってんだ?
ウイグル・チベットが直近??
中華思想??
今の時代に中華思想が通用するかどうか、中国人に聞いてみろよ
誰も中華思想なんて話題にすらしないよ。

62: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)22:10:33 ID:LRt
>>60
何言ってんだ?
「あなたは中華思想を持ってますか?それに沿って行動してますか?」
って、中国の市井一般人に訊くのか?

率直に言おう

バカじゃねーの?www

中華思想は支配者の思想
被支配者に訊ねてどうするよw
その程度も知らずに歴史ガーとか言ってたのか、クイズ王?w

[403] [403] Client error: `POST https://webservices.amazon.co.jp/paapi5/getitems` resulted in a `403 Forbidden` response: {"__type":"com.amazon.paapi5#AccessDeniedException","Errors":[{"Code":"AccessDenied","Message":"The Access Key Id AKIAIZ (truncated...)

66: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)22:28:34 ID:XRs
>>62
ほら、揚げ足取りしか考えていないし、ウイグル・チベットの事を指摘したけど答えてないし避けているよね。
それに中華思想そのものを勘違いしている。
世界大戦前後の中華思想と今の思想は政治レベルでまったくの別物だよ
そりゃ、胡錦涛辺りが継承しているに過ぎない。
習近平になってからはその思想の上で政治政策を行っていない。
>>64
で、何年前の話だ?直近ってのは少なくとも2・3年程度以内だと思うが?

68: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)22:40:26 ID:LRt
>>66
>世界大戦前後の中華思想と今の思想は政治レベルでまったくの別物だよ

ほお?
その辺詳しく解説してもらおうか?
それが論拠になってるようだし、共有しないと議論にすらならんからなぁ?

69: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)22:42:17 ID:XRs
>>68
そもそも古典でも良いけど、中華思想の意味を判ってるの??

54: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)21:27:48 ID:nqo
>>52
歴史認識というなら、今の中国の方向性というのは鄧小平の時代に定まったというし
連中は連中で現在13億だかの国民を抱えてるしねえ
昔からの思想もあるけども
動機や背景からなにから、過去の大戦と同一視するのは無理があるんでないか

73: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)23:08:03 ID:sJb
>>43
横からだけど、私もこの意見に反対だ
中華思想は、周辺国侵略主義だし
中国は日本より2-3倍軍事費をかけている軍国主義だし
経済的にも日本より規模が大きいので世界的にはすでに中国のほうが日本より重要で制裁などできない

その状況で今回は尖閣だけでなく宮古島の接続水位域に軍艦が無断で侵入してくたのに
いじめっ子のいじめに泣き寝入りしろいっている

早い話があなたが中国との貿易で儲けているので波風を起こすなということ?

そんなノーテンキなことを言っているから、いままで軍艦が来ていないところへも挑発してきているなど
少しずつ中国の日本への侵略が進んでいるのに気がつかないフリをしている?

28: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)12:41:06 ID:FJu
定置網でも仕掛けておけば何隻か国籍不明潜水艦が引っかかるかもww

29: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)12:44:36 ID:XRs
>>28
定置網っていうのは良いかもw
ただし、太さ10センチくらいの吊り橋に使うようなワイヤーでやって欲しいw

37: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)14:17:56 ID:yCl
領海ではない接続水域なら潜行してようが合法だもんな
こちらの出方を伺ってギリギリを狙ってくるんだろ
今回の様にちゃんと対応しなきゃつけ込まれる

39: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)15:14:26 ID:Ier
位置バレする潜水艦とかクソの程にも役立たんやん

[403] [403] Client error: `POST https://webservices.amazon.co.jp/paapi5/getitems` resulted in a `403 Forbidden` response: {"__type":"com.amazon.paapi5#AccessDeniedException","Errors":[{"Code":"AccessDenied","Message":"The Access Key Id AKIAIZ (truncated...)


引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515778220/

↓お帰りはコチラからどうぞ!ランキングチェックお願いします!
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(政治・社会)へ にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(ニュース)へ




キーワード


– PR –